NFTゲームが胡散臭い(詐欺)と言われる5つの理由とは?

NFTゲームはうさんくさい
おろちくん

NFTゲームは稼げるって聞いたけどなんか胡散臭い・・
興味はあるけど詐欺もあるみたいだからやめといたほうがいいかな?

本記事ではあなたのこんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 詐欺ではないのにNFTゲームが胡散臭いと言われる5つの理由
  • NFTゲームは胡散臭いから流行らないのか?
  • NFTゲームを始めるなら必ず知っておきたい3つの注意点

NFTゲームは『なんとなく胡散臭い』からという理由で始めないのは、スマホや電子マネーが出た当初に怪しんでいた人と同じです。

近年仮想通貨やNFTといったWeb3.0業界は急成長し続けているので、スマホや電子マネーのように持っているのが当たり前の時代がすぐそこまできています。

実際にLINE、スクウェア・エニックス、ソニーといった業界大手の大企業もNFTゲームに参入してきています。

時代に取り残されないように、新時代のテクノロジーに今から触れておきましょう。

グッキー

当ブログ『グッキーNFT』では20種類以上のNFTゲームを実践し、最高35万円稼いでいます。それらの経験をもとに解説します。

目次

NFTゲームは胡散臭いけど詐欺ではない!

新時代のゲームの形

結論、NFTゲームはうさんくさく感じますが詐欺ではありません。

NFT(所有権があるデジタルアート)を購入してゲームをプレイすると、本当に仮想通貨が稼げて日本円に換金できます

2022年まで仮想通貨やNFTに全く興味がなく、NFTゲーム初心者だった私でも今ではSTEPNやTwitFiなどで稼げています。

グッキー

もちろん私だけでなく、多くの人がNFTゲームで月に数万円稼いでいます。

上記のようにNFTゲームは実際に稼げます。

初心者でもNFTゲームで月5万円稼ぐ方法を以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>本当は教えたくない㊙NFTゲームで月5万円稼ぐ3つの秘訣

とはいえ、これらの稼げた事例だけ見ても中にはまだうさんくさいと感じる人もいるかと思います。

では、そもそもなぜ仮想通貨やNFTはうさんくさいと感じてしまうのでしょうか?

なぜNFTゲームは胡散臭い(詐欺)と言われるのか?5つの理由を解説

NFTゲームがうさんくさい5つの理由
うさんくさい理由は5つ

NFTゲームがうさんくさいと言われる理由は以下の5つ。

  1. 新しい文化だからよくわからない=怪しい
  2. 仮想通貨(暗号資産)のイメージがよくない
  3. 『稼げる』という単語が怪しく感じる
  4. 稼げずに損する人もいる
  5. NFTや仮想通貨はハッキング被害がある

理由①新しい文化だからよくわからない=怪しい

NFTゲームは仮想通貨やNFTといった新しい技術を使ったゲームなので、知識がある人がまだまだ少ないです。

人間は身を守るための本能として、自分がよくわからないものを怪しいと感じたり拒絶するようにできています。

そのため人は、『NFTゲームはよくわからない』=なんとなく怪しいと感じてしまうのです。

NFTゲームが怪しいと言われる3つの理由や、実際にやってみた結果を以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>本当に稼げる?怪しいNFTゲームを実際にやってみた結果!

理由②仮想通貨(暗号資産)のイメージがよくない

一般的に仮想通貨は、なんとなく怪しいというイメージを持っている人が多いです。

仮想通貨と電子マネーの違いがわからなかったり、現状日本ではビットコインの使い道がほとんどないからです。

そもそも『仮想通貨』や『暗号資産』といった名前もちょっと怪しく感じますよね。

グッキー

私もNFTゲームを始める前は仮想通貨に対してマイナスのイメージしかありませんでした・・

理由③『稼げる』という単語が怪しく感じる

仮想通貨業界では何かと『稼げる』の単語が出てきます。

  • ビットコイン投資で稼げる
  • NFTの転売で稼げる
  • ゲームして稼げる

上記3つのようになんでも稼げると聞くと、そんなわけないと怪しく感じてしまいます。

例えば知り合いから、

おろちくん

稼げる投資話があるんだけど・・どう?
山田くんには特別に教えてあげるよ。

とか言われたらめちゃくちゃ怪しいですよね。

こんな感じで『稼げる』という単語を使うと、『稼げるならどうして人に話すの?』とどうしても怪しく感じてしまうものです。

理由④稼げずに損する人もいる

遊んで稼げるNFTゲームですが、場合によっては逆に損する人も存在します。

NFTゲームは参入したゲームの初期費用を回収する前にぜんぜん稼げなくなることがあるからです。

NFTゲームで稼ぐ基本的な流れがこちら。

  1. ゲーム用NFTを買う(初期費用)
  2. ゲームして仮想通貨を稼ぐ
  3. まずは初期費用の回収を目指す
  4. 回収後の稼ぎはすべて利益になる
  5. 稼いだ仮想通貨を日本円に換金する

ゲームの仮想通貨は需要によって毎日価格変動します。

稼げる仮想通貨の量は一緒だとしても、日本円に換金できる額はその都度変わってくるんですね。

そのため収益が出ても初期費用を回収する前にゲーム内の仮想通貨の価値が暴落すると、稼げずに損してしまうんです。

理由⑤NFTや仮想通貨はハッキング被害がある

NFTや仮想通貨はハッキングによって盗まれる可能性があります。

2018年のコインチェックのNEM流出事件や、日本発のNFTである『CNP』もハッキング被害にあっています。

ただ、これらは基本的な対策すらしていなかったので盗まれています。

正直、スラム街で札束の入ったカバンを見せびらかしながら歩いているようなものです。

かんたんな対策をすれば防げるものばかりですので、過剰に怖がる必要はまったくありません。

グッキー

私は注目のNFTゲームやマイナーな仮想通貨(草コインと呼ばれるもの)を買ったりしていますが、基本的な対策をしているので一度もハッキング被害にあっていません。

大事な資産を盗まれたくない方は、以下の記事でハッキングの手口や7つの対策法を解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>あなたも狙われる!NFTゲームをハッキングする驚愕の手口とは?

NFTゲームはうさんくさいから流行らないのか?

NFTゲームはうさんくさいから流行らない
NFTゲームは今後流行る

結論、仮想通貨やNFTはうさんくさいという間違った認識を払拭できれば流行ります。

払拭するためには、

  • 仮想通貨やNFTを、日常的に使うものにする
  • 従来のゲームでは体験できない面白い仕組みのNFTゲームを作る
  • 簡単にNFTゲームを始められるような体制を作る

などさまざまな課題があります。

こういった課題をクリアできればNFTゲームや仮想通貨の『うさんくさい詐欺』のようなイメージを払拭できるでしょう。

実は上記の課題をクリアすべく、もう世界は動き出しています。

多くの著名人や大手企業も続々とweb3.0事業に参入している

元ZOZOTOWNの社長である前澤優作さんや、絵本作家として活躍するキングコングの西野さんなど数多くの著名人がNFTの世界に参入しています。

他にもNFTを売買したり保有している有名人を3人紹介します。

ロンドンブーツの田村淳さん

GENERATIONS・関口メンディーさん

レイザーラモンHGさん(NFTプロジェクトとしてHAGを販売)

企業だと、人気ゲーム会社のスクウェア・エニックスやソニーもNFTゲームに参入を表明しています。

任天堂はまだ様子見のようですが、ニーズがあって稼げるとわかったら莫大な資金をかけてすごいゲームを開発してくるはずです。

さらに仮想通貨メディア『Blockworks』によると、2023年4月から世界的大企業のAmazonがWeb3.0市場に進出すると発表されました!

情報元記事:Amazon NFT Initiative Coming Soon: Exclusive

Web3.0業界には著名人や企業が集まっているだけではありません。

最先端のブロックチェーン技術も、ものすごい速さで進化し続けています。

ついにゲーム専用のブロックチェーン『Oasys』が登場‼

2022年にNFTゲーム専用のブロックチェーンであるOasysが開発されました。

おろちくん

Oasysの何がすごいの?

以前まではゲーム内トークンやNFTをメタマスクに送るのにトランザクション(送金時間)が数時間かかったり、数千円のガス代(手数料)が必要でした。

しかし、Oasysによってどちらの問題も解消されるんです!

Oasysによって実現されること
  • トランザクションの超高速化によって送金が即時反映される
  • ガス代(送金手数料)が無料なので無駄な手数料を払わなくてよくなる

以上のように追い風が吹きまくっているので、NFTゲームが今後一般層に流行るのは時間の問題です。

ここまで読んだあなたは少なからずNFTゲームに興味があるからですよね?

なんとなくうさんくさいから、といったイメージでNFTゲームをやらないのは正直もったいない。

これから間違いなく流行る分野なので、今のうちから始めて他の人に一歩も二歩も差をつけましょう!

グッキー

仮想通貨やNFTの知識が豊富だと、流行った時にみんながあなたを頼ってくるのでモテますよ。

【必ず知っておきたい】初心者がNFTゲームを始める際の注意点

NFTゲームの注意点
注意点は3つ

NFTゲームを始める際は、以下の3つの注意点に気を付けてください。

  1. NFTゲームは余剰資金で始める
  2. 初めての送金はセルフゴックスに気を付ける
  3. メタマスクのシードフレーズはだれにも教えない

それぞれくわしく解説します。

注意点①NFTゲームは余剰資金で始める

NFTゲームは損するリスクがゼロではないので、生活費をつぎ込むくらい投資するのはやめましょう。

必ず無くなっても諦められるくらいの余剰資金で始めて下さい。

余剰資金がない、もう少し資金が欲しい方はポイントサイトを活用するのがおすすめです。

楽天カードのようなクレジットカードを作ると数千円のキャッシュバックがもらえます。

グッキー

いくつか作って1ヶ月後くらいに解約すればノーリスクで始められますよ。

注意点②初めての送金はセルフゴックスに気を付ける

仮想通貨を海外取引所やメタマスクに送金をする時はセルフゴックスに気を付けてください。

セルフゴックスとは、仮想通貨の送金先を間違えて送ってしまうことです。

日本円の場合、銀行に間違えて振り込んでしまってもほとんどの場合は問い合わせれば返ってきます。

しかし、仮想通貨をセルフゴックスすると電子の海に消え去って二度と戻ってきません

セルフゴックスしないために、初めて送金する時は下記の2つを徹底して下さい。

  • 送金アドレスは必ずコピー&ペースト
  • 初めての送金時は最低出金額でテスト送金してから全額送金する

2点を守ればセルフゴックスする可能性は極めて低くなりますし、万が一セルフゴックスしても最少額の被害ですみます

注意点③メタマスクのシードフレーズはだれにも教えない

メタマスクのシードフレーズ(秘密鍵とも言う)は絶対だれにも教えてはいけません。

何か理由をつけて聞かれた時点で100%詐欺だと思ってください。

メタマスクなどのシードフレーズは12個の英単語で構成されています。

スクショしたものを印刷するか、書き写して通帳と同じように大事に保管しておいてください。

グッキー

保管できたらスクショも完全にデータを削除しておきましょう。

以上3つの注意点に気を付ければ、損する可能性は限りなくゼロになります。

せっかくやる気になっている今、NFTゲームを始めてみましょう。

以下の記事でNFTゲームの始め方を初心者向けにわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>たった3分でわかる【NFTゲームの始め方】完全ガイド

『NFTゲームはうさんくさい』に関するよくある質問

NFTゲームはうさんくさいに関するよくある質問
よくある3つの質問
  • NFTゲームはネズミ講みたいな詐欺なの?
  • NFTゲームって日本ではどれくらいの人数がやってるの?
  • NFTゲームにはどんなリスクがあるの?

上記のよくある3つの質問にそれぞれお答えします。

NFTゲームはネズミ講みたいな詐欺なの?

NFTゲームはネズミ講のような詐欺ではありません。

ただし、ゲーム内通貨の暴落で損する人がいるのも事実です。

さらにくわしい内容は以下の記事で解説しているので、気になる方は確認してみてください。

>>NFTゲームはネズミ講だからやめとけ?真実をお伝えします

NFTゲームって日本ではどれくらいの人数がやってるの?

2023年の正確なデータはわかりませんが、日本人人口の約1%もいないと言われています。

これから仮想通貨やNFTがもっと普及すればおのずと参入者は右肩上がりに増えるでしょう。

グッキー

ちなみに私の住む地域は田舎なので、リアルの知り合いでNFTゲームをやっている人はまだ1人もいません。

NFTゲームにはどんなリスクがあるの?

NFTゲームのリスクは下記の5つです。

  • ハッキングによる資産盗難
  • ゲーム内通貨の暴落
  • 運営による資金の持ち逃げ(ラグプル)
  • セルフゴックス(送金間違い)
  • 仕事のやる気がなくなる

くわしい理由やリスクを回避する方法が知りたい方は、以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>損する前に見て!NFTゲームの闇に潜む5つのリスクとは?

まとめ:NFTゲームがうさんくさいと言われるのは今だけ

NFTゲームがうさんくさいと言われるのは今だけ
NFTゲームは新時代のゲームである

NFTゲームの事をよく知らない人からするとうさんくさく感じますが、詐欺ではありません。

人間は新しいことや大きな変化を嫌う生き物なので、『仮想通貨』や『NFT』のように新しいテクノロジーはどうしても怪しく感じてしまっているだけです。

正直、これから間違いなく流行る新時代のエンターテイメントを楽しまないのはもったいない!

NFTゲームがうさんくさいと言われるのは今だけです。

せっかくここまで読んだのなら、新しいWeb3.0の世界に一歩踏み出してみてはどうでしょうか?

当ブログ『グッキーNFT』では、初心者の方がNFTゲームを始める際に必要な情報を網羅しているのでぜひ参考にしてください。

目次