怪しいNFTゲームをやってみた結果35万円稼げる!

怪しいNFTゲームをやってみた
おろちくん

NFTゲームは稼げるらしいけどポンジスキームだって聞いた。
みんな怪しい詐欺に騙されてる気がするんだけど本当のところどうなの?

本記事ではあなたのこんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 怪しいNFTゲームを実際に20種類以上やってみた結果
  • NFTゲームが怪しいと言われる3つの理由
  • なぜNFTゲームは稼げるのか?仕組みを徹底解説

結論NFTゲームは怪しく感じますが、実際にゲームして稼げるので詐欺ではありません。

実際にやったからこそわかるNFTゲームが稼げる仕組みや、ハッキング被害などのトラブルを回避する方法も合わせて解説するのでぜひ参考にしてください。

グッキー

当ブログ『グッキーNFT』では20種類以上のNFTゲームを実践し、最高35万円稼いでいます。それらの実際の経験をもとに解説します。

目次

実際にNFTゲームを20種類以上やってみた結果35万円稼げた

実際にNFTゲームを20種類以上やってみた結果
本当にお金がもらえる

怪しいと言われるNFTゲームを実際にやってみた結果、35万円稼げました。

利益が出た主なNFTゲーム
  • STEPN
  • StepWatch
  • TwitFi
  • 資産性ミリオンアーサー
  • プロジェクトゼノ(PROJECT XENO)

STEPN(ステップン)やStepWatchはMove to Earnと呼ばれるジャンルで、歩いて稼ぐNFTゲームです。

TwitFi(ツイットファイ)とはTwitterでツイートして稼ぐNFTゲームです。

資産性ミリオンアーサーは無課金で始められて、ゲーム内でゲットしたNFTが転売できます。

プロジェクトゼノは3対3で行われるバトルゲームです。

これらのNFTゲームで実際に利益が発生しています。

Move to Earnとは、靴のNFT(唯一無二の画像)を保有して歩くと歩いた時間に応じて仮想通貨が稼げるエコなNFTゲームです。

グッキー

わかりやすく言うと、毎日の散歩や通勤時間がお金に変わります。

靴NFTのレア度やレベルによって稼げる金額が変わる点もおもしろいですね。

上記のように実際に稼げるNFTゲームですが、なぜ世間では怪しいと言われているのでしょうか?

NFTゲームが怪しいと言われる3つの理由

NFTゲームが怪しいと言われる3つの理由
なぜ怪しいと感じるのか?

怪しいと言われる理由は以下の3つ。

  1. NFT関連の詐欺やハッキング被害がある
  2. NFTゲームに否定的なゲーマーが多い
  3. よくわからない=怪しいという先入観のせい

それぞれくわしく解説します。

理由①NFT関連の詐欺やハッキング被害がある

メタマスク(デジタルウォレット)に保管している仮想通貨や、NFTがハッキング(不正なアクセス)によって盗まれることがあります。

ですがハッキングされるパターンは判明しており、基本的な対策をすれば問題ないので過剰に怖がる必要はありません

ハッキングの手口や、初心者でもできるかんたんな対策法を以下の記事で解説しているのでぜひ確認してください。

グッキー

単純な手口や対策なので、読み終わる頃には大した事ないと思うはずです。

>>あなたも狙われる!NFTゲームをハッキングする驚愕の手口とは?

ちなみにハッキングされるのはNFT関連だけでなく、SNSでも乗っ取りなどよくあることです。

NFTゲームが特別、被害に合いやすいわけではありませんよ。

理由②NFTゲームに否定的なゲーマーが多い

プロゲーマーや実況をしているようなガチ勢の方は、NFTゲームに対して否定的な意見を持つ方が多いです。

理由はゲームとしてのクオリティが低いことや、NFTを導入する意味がわからないなどが上げられます。

グッキー

実際、既存のゲームのほうがクオリティは高いですしおもしろいのは事実ですからね。

NFTゲーム業界はまだベンチャー企業が多く、開発費用や経験も少ないためクオリティが高いゲームを作るのが難しいという背景があります。

ですがNFTゲーム市場は急成長しており、今後は大手企業が続々と参入を表明しているのでクオリティの高いゲームが出てくるのは時間の問題でしょう。

理由③よくわからない=怪しいという先入観のせい

NFTゲームや仮想通貨は新しいテクノロジーなので、明確な知識のある人はほとんどいません。

なので人間が身を守る為の本能として、『よくわからない』=『なんとなく怪しい』と感じてしまうのです。

確かにくわしくない人からすると最初は、NFT(非代替性トークン)やブロックチェーン、プラットフォームなど初めて聞く単語ばかりでわけわからないんですよね・・

そのため、『よくわかんないから怪しい』と思考停止したほうが9割の人は楽に感じてしまうのでしょう。

グッキー

私も始めは横文字ばかりで嫌気がさしたのを覚えています。

でも、ここまでこの記事を読んだあなたは違いますよね?

賢明な判断ができる1割の人のはずです。

次の章ではNFTゲームにしかできないことや、稼げる仕組みなどをわかりやすく解説するのでサッと目を通してください。

NFTゲームとは最先端技術を使った新時代のゲームである

NFTゲームとは最先端技術を使った新時代のゲーム
歴史が大きく変わった

NFTゲームとは、ブロックチェーン技術やNFTを使った新時代のゲームです。

従来のゲームでは不可能と言われていたことが、NFTゲーム化することによって可能になりました!

NFTゲームで可能になること
  • ゲームで遊ぶと本当に稼げる(Play to Earn)
  • アイテムやキャラが不要になったら売却して現金化できる
  • ゲームが終了しても他のゲームでアイテムが使える可能性がある
  • ブロックチェーンやNFTを利用するので不正なチートが不可能

従来のスマホゲームでこんなやり取りをみたことがありませんか?

おろちくん

スマホゲームに課金しても、サービス終了したら何も残らないじゃん(笑)

グッキー

趣味だし、楽しくてやってるんだからいいんだよ!

上記のやり取りがNFTゲームの登場によって下記のように変わります。

おろちくん

いつまでスマホゲームに課金なんてしてるの?
無駄なことにお金を使うのはもうやめたら?(笑)

グッキー

課金した分以上に返ってくるし、サービス終了してもアイテムを売ったり別のゲームで使えるよ。
逆になんでやってないの?

NFTゲームはまさにゲーム業界の大革命と言えるプロジェクトです。

そんなすごいNFTゲームですが、そもそもなぜ稼げるのでしょうか?

9割の人が知らないNFTゲームで稼げる仕組みとは?

NFTゲームで稼ぐには、まずゲーム用NFTを購入する必要があります。

NFTゲームで稼ぐ基本的な流れ
  • ゲーム用NFTを購入する(初期費用)
  • ゲームをプレイしてゲーム内トークン(仮想通貨)を稼ぐ
  • 稼いだ仮想通貨を取引所で日本円に換金する
おろちくん

なぜゲーム用NFTや仮想通貨に価値がつくんだろう?

グッキー

現実世界と同様に需要と供給によって、ゲーム内通貨やNFTの価値が変わるからです。

プレイヤーに支払われる報酬トークンは、NFTの購入代金やレベルアップ費用などから支払われています。

よって、通貨が必要とされている内は仮想通貨の価値が高騰しますが、需要がなくなると価格が下がる仕組みです。

このようなシステムがポンジ的だと言われており、現状のNFTゲームが抱える問題点です。

現状のNFTゲームはポンジスキームのように徐々に稼げなくなる

2021年以降に生まれたNFTゲームの多くは、結果的にポンジスキームのようになってしまっています。

ポンジスキームのようになっている要因は以下の3つ。

  • ゲーム内通貨の報酬がNFTの購入によって支払われている
  • 仮想通貨売買で稼ぐ投資家によってゲーム通貨の価値が荒らされる
  • 従来のスマホゲームよりもクオリティが低い

ゲームの報酬として運営からもらえる仮想通貨は、NFTの購入代やトークン交換の手数料など私たちユーザーが支払ったお金から支払われています。

そのため新規参入者が減ったり、ゲーム内通貨が消費されにくくなるとゲーム内通貨の価値が下がります。

結果的に早目に参入した人は儲かり、最後の方に参入した人は儲からないリスクがあるので長続きしないのが現状のNFTゲームです。

グッキー

しかし!そんな悪い状態が2023年からはついに変わろうとしています!

今後のNFTゲームは長期的に稼げる可能性が高い

2023年以降は長期間稼げる上に、クオリティも高くておもしろいNFTゲームが登場します。

2022年末にリリースされた元素騎士オンラインでは、ゲーム内通貨の価値が変動しても稼げる報酬額が一定になるようなシステムが導入されています。

他にもIllvium(イルビウム)という、超美麗グラフィックのNFTゲームが2023年中にリリース予定なので大注目です。

さらに大手企業のスクウェア・エニックス、AmazonのNFTゲーム事業への参加が発表されるなど市場が成長し続けています。

>>情報元記事:スクウェア・エニックス、NFTゲームへの本格参入を検討

これだけ世界的な企業が前向きに対応している業界なのに、怪しいわけがありませんよね。

とはいえ、仮想通貨やNFT関連はハッキング被害など危険な事があるのも事実です

そこで、NFTゲームを始める前に必ず知っておきたいトラブル回避法を3つ紹介するのでぜひ参考にしてください。

【初心者でも簡単】NFTゲームのトラブルを事前に回避する3つの方法

NFTゲームのトラブルを事前に回避する3つの方法
すぐにできる対策法

NFTゲーム関連で1番有名かつ多いトラブルは、メタマスク(デジタルウォレット)に保有している仮想通貨やNFTがハッキングによって盗まれてしまうケースです。

NFTゲームを始めても、せっかく獲得した仮想通貨や購入したNFTを盗まれてしまっては悲しすぎますよね・・

グッキー

私ならNFTゲームを2度とやらなくなってしまうかもしれません。

こんな悲劇を回避するための方法を3つ解説するので、必ず3つとも実践してください。

  1. メタマスクを2つ以上にわける
  2. 登録している公式サイトURL以外からメタマスクを接続しない
  3. セキュリティが強固な信用できる仮想通貨取引所を使う

回避法①メタマスクを2つ以上にわける

メタマスクを少なくとも購入用と保管用の2つに分けることが非常に重要です。

購入用と保管用に分けていると万が一ハッキングされたとしても、保管用ウォレットの仮想通貨(イーサリアムなど)やNFTは守られます。

メタマスクは多くの投資家が愛用しており、無料でいくつでも作れるので少なくとも2つ作っておきましょう。

ちなみに下記画像のようなハードウェアウォレットを使うと防御力がグンとアップしますよ。

注意点としてハードウェアウォレットは中古だとウイルスデータが仕込まれている可能性があるので、必ず正規代理店で販売している新品を購入してください。

大事な資産を失うリスクを少しでも下げたい方は、ハードウェアウォレットのLEDGER NANOを使いましょう。

\安心の正規代理店 /

回避法②登録している公式サイトのURL以外からメタマスクを接続しない

公式Discordやお気に入りに登録した公式サイトのURLからのみメタマスクを接続しましょう。

検索して上位に出てきたURLや、TwitterのDM経由だと詐欺にあう可能性があるからです。

実際ハッキング被害で1番多いのが、Twitter経由のURLにメタマスクを接続して抜き取られるパターンです。

試しに、Twitterでキーワード『メタマスク』を入れてツイートしてみてください。

ツイートした時点で怪しい海外アカウントから速攻でリプされますよ。

回避法③セキュリティが強固な信用できる仮想通貨取引所を使う

1度もハッキング被害のない、大手企業が運営していて信用できる取引所を使いましょう。

なぜなら個人だけでなく、企業が運営する取引所もハッキング被害に合うことがあるからです。

2018年にはコインチェックがNEMを流出し、最近では2022年11月に世界ランキング2位だったFTXが破産騒動中にハッキング被害にあいました。

人気だったコインチェックはマネックス証券が買収し、被害額が全額返金されています。

グッキー

FTXは私自身も口座開設していたので、現在もまだ約10万円分のビットコインが出金できない状況です・・

実際にあなたにも十分起こりえることなので、損したくないなら信用できる取引所を使ってください。

現在金融庁に認められている国内の仮想通貨取引所は30社以上存在しますが、ぶっちゃけ資金力が弱くて聞いたことない会社が管理している取引所も多いです。

そんな中でも設立以来1度もハッキング被害がなく、大手企業が運営している取引所がbitbankです。

NFTゲームを始めるには仮想通貨取引所の口座が必須!

数ある取引所の中でも、NFTゲームと相性バツグンなのがbitbank(ビットバンク)。

NFTゲームを始めるならbitbankがおすすめな5つの理由
  • 国内最多クラスの37種類も取り扱っている
  • 取引手数料がめちゃくちゃ安い
  • ゲーム用通貨が直接買える
  • ゲーム関連の通貨が続々と上場している
  • 仮想通貨取引で逆に手数料がもらえることがある
グッキー

口座開設の本人確認には1日かかるので、いまのうちに作っておきましょう。

\ゲーム用通貨が安く買える/

さらに1万円以上入金すると、もれなく1000円もらえるキャンペーン中!

無料で1000円もらう方法
  • bitbankで口座開設する
  • キャンペーンにエントリーする
  • 1万円以上入金する

※エントリーする前に入金すると受け取れないので注意!

キャンペーンページから先にエントリーボタンをタップしてくださいね。

『NFTゲームは怪しい』に関するよくある質問

NFTゲームは怪しいに関するよくある質問
3つの質問に回答
  • NFTゲームはネズミ講なの?
  • NFTゲームはなぜうさんくさいと言われているの?
  • NFTゲームは稼げないの?

上記3つのよくある質問にそれぞれお答えします。

NFTゲームはネズミ講なの?

NFTゲームは怪しいイメージですが、ネズミ講のような詐欺ではありません。

そもそもネズミ講は法律で規制されています。

くわしい理由は以下の記事で解説しているので、気になる方は確認してみてください。

>>NFTゲームはネズミ講だからやめとけ?真実をお伝えします

NFTゲームはなぜうさんくさいと言われているの?

NFTゲームがうさんくさいと言われる理由は以下の5つ。

  • 新しい文化だからよくわからない=怪しい
  • 仮想通貨(暗号資産)のイメージがよくない
  • 『稼げる』という単語が怪しく感じる
  • 収益が出ずに損する人もいる
  • NFTや仮想通貨はハッキング被害がある

以下の記事では理由をさらに深堀りし、NFTゲームはうさんくさいから流行らないのか?といった疑問に対しても解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>なぜNFTゲームはうさんくさい(詐欺)と言われるのか?5つの理由を解説

NFTゲームは稼げないの?

NFTゲームは本当にゲームをプレイして稼げます。

ただし、NFTゲームの種類や初期投資によって稼げる金額は天と地ほどの差があるので注意です。

稼げないと言われる理由や、初心者でもNFTゲームで稼ぐ攻略法を以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>NFTゲームは稼げないと言われる3つの理由と【S級】攻略法

まとめ:NFTゲームが怪しいと言われているからこそ稼げるチャンス

NFTゲームが怪しいと言われているからこそ稼げるチャンス
チャレンジしてみよう

NFTゲームや仮想通貨は一般的に怪しいと言われています。

しかし、だからこそ稼げるチャンスです。

なぜなら世間から怪しいと言われているものは、参入者が少ないので先行者利益が取りやすいから。

NFTゲームはまだ日本人人口の1%以下しかやっていないので、今から始めてもまだまだ早期参入者です。

さらにNFTゲーム市場には多くの著名人や大企業が続々と参入していることが話題になり、ものすごいスピードで成長し続けています。

無料で始められるNFTゲームもあるので、気になっているならまずは体験してみてはどうでしょうか?

以下の記事でNFTゲームの始め方を初心者向けに解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>たった3分でわかる【NFTゲームの始め方】完全ガイド

目次