
今話題のNFTゲームで初心者でも月5万円稼げるの?
稼ぐ秘訣や初心者にもおすすめのNFTゲームってあるの?
今回はあなたのこんな疑問にお答えします。
- 初心者でもNFTゲームで月5万円稼げるのか?
- 本当は教えたくない㊙NFTゲームで月5万円稼ぐ秘訣を公開
- 無料で稼げる人気のおすすめNFTゲーム3選
初心者が何も考えずに始めた場合、NFTゲームで稼ぐのはぶっちゃけ99%無理です。
ですが、この記事で紹介する方法を実践すれば初心者でもNFTゲームで月5万円稼げます。
この記事を読んでいるあなたには、
【NFTゲームで稼ぐ秘訣】を伝授しますのでぜひ最後まで読んで実践してください。

当ブログ『グッキーNFT』では20種類以上NFTゲームを実践し、最高35万円稼いでいます。それらの経験をもとに解説します。
NFTゲームとは時代の最前線をゆく新時代のゲームである

NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を利用した新時代のゲームです。
従来のスマホゲームは『課金してもやめたら何も残らないじゃん』と一部の人からは笑われていましたよね?

私も『ゲームが楽しいから別にええねん』と言っていたものの、『まぁ確かにな』と心のどこかで思っていました・・
しかし、NFTゲームならゲーム内で稼いだお金やアイテムが日本円に交換できます!
ゲームで遊んで稼ぐ『Play to Earn』という新しい稼ぎ方が生まれたのです。
これからの時代はNFTを利用したゲームが一般的になる未来もそう遠くないでしょう。
初心者でもNFTゲームで月5万円稼ぐことは可能

初心者が何も考えずに始めた場合は99%稼げませんが、稼ぐコツがわかっていれば初心者でも稼げます。
まずは実際に月5万円稼いでいる人の事例を見てみましょう。
実際に月5万円稼いでいるユーザーは多数いる
実際に月5万円以上稼いでいるユーザーを3人ご紹介しますので、ぜひツイッターを覗いてみてください。
わかりやすく情報発信している3人をご紹介しましたが、他にもあまり情報発信していないだけで百万円単位で稼いでいる人はごろごろいます。
NFTゲームによって稼げる金額は変わる
いくら稼げるかはNFTゲームの種類によって変わるので、ゲーム選びはどこの国に生まれるかぐらい非常に重要です。
たとえ半年前は1日1万円稼げたゲームでも、今では1日100円しか稼げなかったりするからです。
また、自分に合ったゲームジャンルにするのも続けるうえで大事ですね。
カードゲームは苦手だけどRPGは得意なひともいるでしょうし、ゲーム自体苦手な人は歩いて稼ぐMove to Earn系にしてみるなど苦痛にならないジャンルを選びましょう。

ちなみにどのNFTゲームでも、基本的に初期費用が多いほど稼ぎやすくなります。
【損する前に見てほしい】NFTゲームで月5万円稼げない人の3つの特徴

- NFTゲームを始める前から手数料で損している
- 稼げるとわかってから参入している
- 先を見すぎて追加投資しすぎてしまう
稼げない人の3つの特徴をそれぞれくわしく解説します。
特徴①NFTゲームを始める前から手数料で損している
手数料の高い販売所で仮想通貨で買ったり、無駄な送金手数料を払っているなら始める前から損しています。
例えば、スプレッド(見えない手数料)の広い販売所でビットコイン(BTC)を買って送金しているなら論外です。
残念ながらたまにそうやって解説している記事があるので、ある意味被害者と言えるかもしれませんね。

本来払わなくていい手数料を払っていては絶対稼げません。
特徴②稼げるとわかってから参入している
ネットで稼げると話題になってから参入するのも正直遅いです。
稼げると話題になる=現時点で稼げる通貨価格のMAXである可能性が高いからです。
ということは、現状のNFTゲームだと稼げる金額が下がっていく可能性が高いので、頑張っても原資回収だけして終わるでしょう。
確かに稼げなくなったゲームをそのまま継続していればいつかはプラスになるかもしれません。
でも、楽しくないゲームを無理に1時間やって数円だけ稼ぐ意味ってなんでしょうか?
特徴③欲張りすぎて追加投資しすぎてしまう
先行者として参入したとしても、もっと稼ぎたい気持ちが強いあまり追加投資がやめられないパターンです。
STEPNでも靴をガンガン靴を増やした結果、回収できずに損をした人も多かったです。

ハイリスクハイリターンなBNBチェーン版に借金してまで参入して破産しているひともいたとか・・
もちろん投資額が大きいほどリターンも大きくなりますが、それだけリスクも増えるのでバランスが大事です。
ここまで稼げない人の特徴を解説しましたが、もうお気づきの人もいるのではないでしょうか?
3つの特徴と逆の行動をすればNFTゲームで月5万円稼げるようになります。

次の章では具体的な稼ぐための秘訣を伝授するので必ず実践してください。
本当は教えたくない㊙NFTゲームで月5万円稼ぐ秘訣を公開

- 其ノ一:手数料の安い取引所を使うべし!
- 其ノ二:情報収集こそ命!
- 其ノ三:原資回収が最優先!
それぞれ順番に解説するので必ず実践する人だけみてください。
其ノ一:手数料の安い取引所を使うべし!
手数料の安い取引所を選ぶことは、NFTゲームで稼いでいる人が必ずやっている攻略法です。
初心者でもできる1番かんたんな方法でもあります。
現在金融庁に認められている国内の暗号資産取引所は30社以上あり、販売所しかなかったり送金手数料の高い取引所も少なくありません。
販売所はスプレッドが広く手数料で約5%ほど取られることがほとんどです。
たとえば10万円買うと5000円も手数料で取られてしまいます。
さらに送金することの多いNFTゲームでは、毎回500円の送金手数料でも10回送金すれば5000円にもなるんですよね。

5000円もあれば余裕でゲーム用NFTを買えるので非常にもったいない・・
では結局どの取引所を使えばいいのか?
結論、初心者でも使いやすくNFTゲームで稼げる取引所はビットフライヤーです。
- 1円から購入できるので元手が少なくてもNFTゲームを始められる
- 取引所(Lightning web)で安く購入できるので5%損しない
- 送金に利用するXRPの送金手数料が無料なので何度でもタダで送金できる
- 唯一BTCが貯まるクレジットカードを発行できるので普段の買い物で資金が貯まる
- 今まで一度もハッキング被害がないので稼いだ仮想通貨を安心して預けられる
結論、初心者がNFTゲームで稼ぐならビットフライヤーを使うべし!
ここまで読んでも昔の私がそうだったように、9割の人は『そうなんだ~』と思うだけで行動しません。
また明日やろうと思ってたけど結局やらなかった、なんて経験ありますよね?
口座開設費や維持費は無料なので、NFTゲームで月5万円稼ぎたいなら今すぐ行動してください。
\ XRPの送金手数料無料/
其ノ二:情報収集こそ命!
NFTゲームは最新の情報を集めることがかなり大事です。
流行ってから参入するとほとんどの場合、原資回収するくらいには稼げなくなってしまうからです。
情報収集のやり方は以下の記事でくわしく解説しているのでぜひ参考にしてください。
其ノ三:原資回収が最優先!
NFTゲームを始めたら、まずはなにより原資回収するのが鉄則です。
稼げない人の特徴でもお伝えした通り、ハイリターンを追うあまり追加投資ばかりしていてはいつまでたっても稼げません。
初期費用をかけてある程度稼ぎやすいレベルまで上げたら資金を追加せずに原資回収を目指しましょう。

原資回収する際、少なくとも週に1回は他の通貨(ステーブルコインのUSDT等)に変えて利確するのも必須です。
【2023年】無料で始められて月5万円を稼げる人気のおすすめNFTゲーム3選

- 元素騎士オンライン
- TwitFi(ツイットファイ)
- Axie Infinity Origins(アクシーインフィニティオリジンズ)
2023年、無料で始められて月5万円稼げるNFTゲームを3つ厳選しました。
まずは3つの中から気になるゲームの詳細を確認してみてください。
おすすめ①元素騎士オンライン

大人気MMORPGの『エレメンタルナイツ』シリーズをNFTゲーム化したのが元素騎士オンラインです。
スマホアプリでプレイしていた人も多いのではないでしょうか?
- 初期費用無料で始められる
- 自分の作成した装備を売って稼げる新システム
- トークンの価格が変動しても支払い金額が固定されているので安定して稼げる
- 育成要素が豊富で世界で自分だけのキャラクターが作れる
- 壮大なメタバース空間を自由に移動し遊びまわれるMMORPG
- モンスターを倒して手に入れたNFTアイテムを売って仮想通貨を稼ぐ
- 保有しているLAND(土地マップ)で他のゲームプレイヤーから入場料をもらう
- スカラーシップ制度でオシャレ装備を貸し出してレンタル料をもらう
ジャンル | MMORPG |
リリース月 | 2022年12月 |
ブロックチェーン | Polygon |
独自通貨 | MV・ROND |
対応機種 | ios・Android |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://genso.game/ja/ |
元素騎士オンラインの詳細や始め方を、以下の記事でさらにくわしく解説していますので気になる方はぜひ確認してください。
おすすめ②TwitFi(ツイットファイ)

TwitFiは世界初のツイートして稼ぐ『Tweet to Earn』で、ツイッターのトレンド入りするほど注目されてます。
Discordやアプリがないので怪しい詐欺だと思われていましたが、いざ始まってみればしっかり稼げて運営の対応もすごく早い優良プロジェクトです。
- ツイートして稼ぐ世界初のTweet to Earn
- 初期費用無料で始められる
- #TwitFiを付けてツイートするとゲーム内通貨TWTが稼げる
- 鳥NFTのレア度やレベルによって稼げる金額が変わる
- アプリは必要なくブラウザ版で遊べる
- なんでもいいので#TwitFiを付けツイートするとNFTに応じたTWTが稼げる
- 稼いだTWTは連携している分散取引所『Uniswap』か海外取引所の『MEXC』や『OKX』でETHに交換できる

Uniswapではガス代が1000円くらいかかるので、MEXCにTWTを送金して換金するのがおすすめです。
ジャンル | Tweet to Earn |
リリース月 | 2022年12月 |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20)BSCも追加予定 |
独自通貨 | TWT |
対応機種 | ios・Android |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://twitfi.com/ |
TwitFiの詳細や始め方を以下の記事でくわしく解説していますので、気になる方はぜひ確認してください。
おすすめ③Axie Infinity Origins(アクシーインフィニティオリジンズ)

元祖Play to Earnである『Axie Infinity 』を大型アップデートし、スマホでも気軽に遊べるようになりました。
以前は始めるには1体約1万5千円ほどのNFTを3体買う必要がありましたが、Originsでは無料でもらえます。
バトルに勝てば稼げるといった、わかりやすいゲーム性なのでNFTゲーム初心者におすすめです。
- 元祖Play to Earnでフィリピンでは家を買う人が現れるほど
- アクシーと呼ばれる3体のモンスターを戦わせるバトルゲーム
- Axie Infinityを大型アップデートしてさらに遊びやすくなった
- 無料でスターターアクシー3体がプレゼントしてもらえる
- アドベンチャーモード(PVE)とアリーナモード(PVP)の2つで遊ぶ
- アドベンチャーモードでCPUに勝利する
- アリーナモードでユーザー同士の勝負で勝つ
- 毎日あるデイリークエストをこなす
ジャンル | バトルゲーム |
リリース月 | 2018年 |
ブロックチェーン | Ronin |
独自通貨 | SLP・AXS・RON |
対応機種 | ios・Android |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
NFTゲームで月5万円稼ぐためのよくある質問
- NFTゲームを始めるにはパソコン(PC)は必要?
- NFTゲームやメタバースはこれから流行る?
NFTゲームを始めるにはパソコン(PC)は必要?
これからNFTゲームを始めるならパソコン(PC)は必要です。
これからはイルビウムのように美麗グラフィックなゲームが続々とリリースされますし、ゲームで稼いだ仮想通貨やNFTのハッキング対策には必須だからです。
ちなみにパソコンをもっていないなら、中古のMacを買うよりゲーミングPCを買った方が長く使えるので結果的に安くなります。
以下の記事でNFTゲームやメタバースに必要なPCのスペックを解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>今さら聞けないNFTゲームに必須なパソコンのスペックとは?
NFTゲームやメタバースはこれから流行る?
これからの時代NFTゲームやメタバースは確実に流行ります。
理由を解説すると長くなってしまうので、気になる方は以下の記事で事実とデータをもとに解説しているのでぜひ確認してみてください。
まとめ:さあ、新しいゲームの世界に一歩踏み出してみよう!
NFTゲームはブロックチェーンを利用した最先端のゲームで、これから確実に流行ります。
この記事で紹介した『初心者でも月5万円稼ぐ秘訣』を実践すれば月5万円稼ぐことは可能です。

無料で始められるゲームもあるので、最先端の世界へ一歩踏み出してみましょう!
NFTゲームのかんたんな始め方を、以下の記事で初心者にもわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてください。