
NFTゲームはもう稼げないの?
どれくらい稼げるのかや、稼ぐコツも教えてほしいな。
本記事ではあなたのこんな疑問にお答えします。
- NFTゲームは稼げないと言われる3つの理由
- 今日から実践できる!NFTゲームで稼ぐ【S級】攻略法
- 【初心者向け】無課金でも稼げるNFTゲーム3選
結論、NFTゲームはまだまだ稼げます。
この記事ではNFTゲームで稼ぐ攻略法や、実際どれくらい稼げるのかも解説するのでぜひ参考にしてください。

当ブログ『グッキーNFT』ではNFTゲームを20種類以上実践し、最高35万円利益がでています。それらの経験をもとに解説します。
ぶっちゃけNFTゲームはまだまだ稼げる

2023年以降もNFTゲームはまだまだ稼げます。
#CryotoLegions (@LegionsCrypto) 収支報告21日目
— かそつーくん👼 kasotukun (@kasotu2525) July 27, 2022
最近人気No1の1日3分で稼げる魔界NFTゲーム!
出金手数料0になったのでいつでも引き出せるけど、しばらくやろうかな😀
💸日給
報酬:+5,984円
諸経費:-1,665円
—————
日給:+4,319円
合計収支:+96,031円
勝率:21戦14勝7敗 pic.twitter.com/cGwoPGbTAa
2022年12月にリリースされたNFTゲーム、TwitFi(ツイットファイ)は1日で原資回収完了しさらに数万円稼げました。
#TwitFi のTWTがヤバい‼️
— グッキー@NFTゲーム (@gukkyblog) December 20, 2022
絶賛爆上がり中です😂
15000円の卵買って、
もう28000円稼げたので余裕で原始回収どころかプラス👍
詳しい始め方や卵の買い方をまとめてます↓ pic.twitter.com/TcO2D2Jmee
とはいえ、2022年後半から仮想通貨市場の状態がよくないので、全盛期と比べて稼ぎにくくはなっているのも事実です。
しかし、2023年はゲーム専用のブロックチェーンOasysができたり、大手ゲーム会社が続々と参入してきます。
【 $OAS 5つの海外取引所に上場】
— 政岡吉宗@仮想通貨 (@cryptomasaoka) December 14, 2022
ゲーム特化ブロックチェーンOasysはネイティブトークンである$OASを上場させました
パブリックセール価格0.035ドルを大きく上回る0.094ドルを付けて注目を集めました
■Oasys
スクウェア・エニックス、バンダイナムコなどゲーム大手が提携するプロジェクト pic.twitter.com/HCCxZ3iIy9
さらに2023年は2022年中にリリースできなかった、注目のNFTゲームも多数リリースを予定しています。
NFTゲームを今から始めてもまだまだ初期参入組ですし、稼ぐチャンスはいくらでも回ってくるのでこの機会に始めてみましょう。
では、これだけ稼げるNFTゲームがなぜ稼げないと言う人もいるのでしょうか?
なぜNFTゲームは稼げないと言われるのか?3つの理由を解説

- ある程度初期費用をかけないと稼げない
- ゲーム内通貨の価格が安定していない
- ゲームの寿命(稼げる期間)が短い
それぞれくわしく解説します。
理由①ある程度初期費用をかけないと稼げない
NFTゲームで月に1万円以上稼ごうと思ったら、少なくとも1万円以上の初期費用が必要になります。
NFTゲームの性質上、ゲーム内で使用するキャラクターやアイテムがNFTになっているからです。
ゲーム用NFTは基本的に高額な物ほど性能が良かったりして稼ぎやすくなります。

中には無料で始められるものもありますが、無料だと毎日頑張ってもせいぜい500円いくかどうか・・
ドラクエやポケモンみたいに面白くて始めたならいいですが、稼ぎたくてやっているなら正直割に合いませんよね。
無料、または少額投資でプレイしているなら月数十万円はさすがに稼げないでしょう。
理由②ゲーム内通貨の価格が安定していない
ゲームで稼げる仮想通貨の価格は毎日変動します。
ゲーム内での需要と供給、または投機勢によって大量に売買されたりして価格が決まります。
例えば、1日前はゲーム内通貨100枚で1万円になったけど、今日になったら5000円分しか換金できなかった、なんてことが起こります。
TwitFiのチャートを例にすると、1週間で1.89円→1.21円に変動しているのがわかります。

稼げない人は高い時に買って安い時に売っているイメージですね。

もちろん逆のパターンもあるので、換金するタイミングが重要になってきます。
理由③ゲームの寿命(稼げる期間)が短い
NFTゲームの寿命はAxie InfinityやSTEPNでも最長で5カ月と短いので原資回収だけして終わるパターンもありえます。
他のMove to Earnはさらに短く、STEPNの後追いででてきたもののほとんどは1~2カ月で稼げなくなってしまいました。

NFTゲームの寿命をできるだけ長くするのが今後の業界全体としての課題です。
でもなぜNFTゲームの寿命はこんなにも短いのでしょうか?
以下の記事でNFTゲームの寿命が短い理由と今後の課題についてもくわしく解説しているのでぜひ確認してください。
以上3つの理由でNFTゲームは稼げないと言われてますが、ポイントを抑えれば初心者でも稼げます。
次の章で、初心者でも稼ぐ方法を解説するのでぜひ参考にしてください。
今日から実践できる!NFTゲームで稼ぐ【S級】攻略法

- 手数料の安い取引所を使おう!
- 流行る前に早期参入しよう!
- 欲張って追加投資はやめよう!
上記の初心者でもかんたんに実践できる攻略法を3つ解説します。
攻略法①手数料の安い取引所を使おう!
まずは無駄な手数料を無くして出費を抑えることが一番重要でかんたんにできる攻略法です。
販売所しかない取引所や、送金に利用するXRPの送金手数料がかかる取引所を使うと損しているので今すぐやめましょう。
たとえばコインチェックの販売所でビットコインを買って送金していたら絶対稼げません!
なぜなら送金に必須なXRPの購入や、送金に無駄な手数料がかかるからです。
販売所で買うと、スプレッド(見えない手数料)で5%も手数料が取られます。
例えば10万円のXRPを買うと5000円も損することに・・
5000円もあればもう一つNFTを買ったり、ワンランク上の装備を買えちゃいます。
初心者でもNFTゲームで稼ぎたいなら、XRPが取引所で安く買えて送金手数料が無料のビットフライヤーを使いましょう。

家計を見直す際、WiFiを変えたり格安SIMにするのと同じですね。
- 1円から購入できるので少額からNFTゲームが始められる
- 取引所(Lightning web)でXRPを安く購入できるので5%損しない
- 海外取引所への送金に使うXRPの送金手数料が無料なので何度でもタダで送金できる
- 日本の取引所で唯一BTCが貯まるクレジットカードを作れる
- 今まで一度もハッキングされていないので稼いだ仮想通貨を安心して預けられる
\ XRPの送金手数料無料/
攻略法②流行る前に早期参入しよう!
稼げるとわかってから参入するのではなく、流行る前から参入しましょう。
早期参入すると以下のようにメリットだらけです。
- 稼げる期間が長くなるのでガッツリ稼げる
- NFTの価格が安い時に購入できるので初期費用が安い
- Discordなどで活動しておくと無料でNFTがもらえることもある
早期参入するには、NFTゲーム情報サイトやSNSを上手に使って情報収集するのが必須!
では具体的にどうやって情報収集すればいいのか?
SNSはTwitter・Discord・Youtubeで情報発信している人が多いので、まずは『NFTゲーム』で検索してみてください。
NFTゲームの情報サイトはDappRaderやBlockchain Gameinfoがおすすめです。
情報サイトの使い方は以下の記事でくわしく解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>【9割の人が知らない】稼げる最新NFTゲームの探し方5選
攻略法③欲張って追加投資はやめよう!
最初に決めた資金以上に追加投資するのはやめましょう。
追加投資の辞め時がわからなくなったり、エンドレスに原資回収を目指さないといけなくなります。
NFTゲームを知り尽くしているなら別ですが、初心者のうちはおすすめできません。

1カ月で5万円稼げたから、追加投資すれば月10万円稼げるようになるな・・

そう思っても妄想するだけにして思いとどまってください。
初心者のうちはハイリスクハイリターンより、確実に負けない戦い方の方がおすすめです。
- まずはコスパのいいレベルまでレベルアップさせる
- 原始回収を最優先に目指す
- 稼いだ仮想通貨は少なくとも1週間に1回利確する
原始回収さえすればあとは全て稼ぎになるので、絶対損しません!
ちなみに利確する際は、米$と価値が連動したUSDTなどのステーブルコインに換えておくといいですね。
USDTやUSDCなどのステーブルコインは日本の取引所では取り扱っていないので海外取引所で交換する必要があります。
海外取引所で日本人でも使いやすいのがBybit(バイビット)です。

NFTゲームをするなら海外取引所は必ずと言ってもいいほど必要なので、この機会に作っておきましょう。
\ 3分でかんたんに作れる/
結局NFTゲームはどれくらい稼げるの?

結論、NFTゲームの種類や初期費用によって変わります。
例えばSTEPN(ステップン)だと、私のような一般的なユーザーでも2022年5月ごろは1日1万5千円稼げました。
- コモン(一番低レア)
- 3足運用(初期費用約50万円)
- 1日20分歩く(分けて歩いてもOK)
NFTゲームは基本的に初期費用をかけるほどハイリスクハイリターンで、STEPNでは1000万単位で稼ぐ猛者もいたほどです。

靴1足(NFT)が200万円もしてたので、ちょっとわけわからない世界でしたね・・
正直、無料で月に1万円以上獲得するのは不可能なので稼ぎたいならざっくり5万円くらいは初期費用が必要です。
注意点として生活費の5万円を使うのではなく、最悪なくなってもいい5万円を作ってから始めてもらえればと思います。
SNSでたまに見かけますが、借金してまで始めるのは絶対おすすめしません。
次の章では、お金をあまりかけられない方向けに無課金でも始められるNFTゲームを3つ厳選したのでぜひ参考にしてください。
【初心者向け】無課金でも稼げるNFTゲーム3選
無課金で始められて、途中から課金もできるNFTゲームを3つ厳選しました。
3つの中から気になるゲームをプレイしてみてください。
- 元素騎士オンライン
- Axie Infinity Orisins(アクシーインフィニティオリジンズ)
- TwitFi(ツイットファイ)
①元素騎士オンライン

大人気スマホゲーム『エレメンタルナイツ』をNFTゲーム化したのが元素騎士オンラインです。
ファイナルファンタジーのキャラクターデザインを担当した天野喜孝さんがオシャレ装備を作成したことで大注目されています。
さらに俳優の水嶋ヒロさんが運営に加わっていたり、滋賀県彦根市とパートナーシップを結ぶなど話題性がつきません。

とても完成度の高いゲームなので、純粋にゲームとしても楽しめます。
- 無料プレイ可能
- エレメンタルナイツをもとに作られたのでクオリティが高い
- 壮大なメタバース空間を自由に大冒険できる
- オリジナル装備を作って売れる仕組み
- 稼いだトークンの価値が一定である
ジャンル | MMORPG(P2E) |
リリース月 | 2022年12月 |
ブロックチェーン | Polygon |
独自通貨 | MV・ROND |
対応機種 | ios・Android |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://genso.game/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/genso_meta |
公式Discord | https://discord.gg/gensometa |
元素騎士オンラインの始め方やさらにくわしい詳細は以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
②Axie Infinity Orisins(アクシーインフィニティオリジンズ)

NFTゲームの一大ブームを巻き起こしたAxie Infinity が大型アップデートしたのがAxie Infinity Orisinsです。
以前は1体1万5千円ほどのアクシー(モンスター)を購入しないと始められませんでした。
しかし、アップデート後は無料でアクシーを配ってもらえて、スマホでもプレイ可能になったことで気軽に始められるようになりました。

ゲーム性もわかりやすいバトル系なのでNFTゲーム初心者におすすめです。
仮想通貨がもらえるNFTゲーム、
— 🍀POI【ポイ活アドバイザー】 (@poi_poikatsu) January 10, 2022
アクシーインフィニティに挑戦中。
✅アクシーは画像のキャラ
✅3匹1チームで戦う
✅勝つと仮想通貨がもらえる
⚠️アクシーは高額(1匹7000円)
※高いのはもっと高い💦
費用は手数料も含め3万円。
勉強代やけど回収も狙うで✨
稼ぎかたのイメージは👇 pic.twitter.com/Qv7vkGlaA3
- 無料で始められる
- 3対3のバトルゲーム
- バトルに勝利すると仮想通貨が獲得できる
- NFTゲームを世界に認知させた元祖Play to Earn
ジャンル | バトルゲーム(P2E) |
リリース月 | 2018年 |
ブロックチェーン | Ronin |
独自通貨 | AXS・SLP・RON |
対応機種 | Android・ios |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/AxieInfinity |
③TwitFi(ツイットファイ)

世界初のツイートして稼げるTweet to Earnです。
稼ぎ方はTwitterで普段のツイートに#TwitFiをつけるだけなのでめちゃくちゃお手軽です。
リリース当初はまさかの1日で原資回収できるバブルのような価格変動がおきたことで参入者が続出しました。
- 無料で始められる
- 鳥NFTの育成要素がある
- 鳥NFTの種類や多さによって稼ぎが変わる
- アプリが必要なくブラウザ版のみで完結
- SNSと連携した初のNFTゲーム
ジャンル | Tweet to Earn(T2E) |
リリース月 | 2022年12月 |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC20)BSCも追加予定 |
独自通貨 | TWT |
対応機種 | Android・ios |
対応言語 | 日本語対応 |
公式HP | https://twitfi.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/TwitFi_official |
TwitFiの始め方やNFTについては以下の記事でくわしく解説していますので、気になる方はぜひ確認してください。

記事内で#TwitFiをいくらつけてもウザがられない裏技も紹介していますよ。
『NFTゲームは稼げない』に関するよくある質問
- NFTゲームはつまらないの?
- 1番稼げるNFTゲームはどれ?
- NFTゲームでお小遣い稼ぎはできる?
上記の3つの質問にそれぞれお答えします。
NFTゲームはつまらないの?
現状は稼げる事が優先されているので純粋におもしろいゲームは少ないです。
ただ、通常のゲームでもおもしろいゲームを作るのは難しいので、NFTゲームだからつまらないといった先入観はもたないほうがいいでしょう。
NFTゲームがつまらない理由や、今後の課題が気になる方は以下の記事でくわしく解説しているのでぜひ確認して下さい。
>>なぜNFTゲームはつまらないのか?意外と知らない3つの理由
1番稼げるNFTゲームはどれ?
結論、移り変わりが激しいので1つに断定できません。
2023年1月時点で稼げると盛り上がりを見せているのはTwitFiです。
無課金でも稼げるNFTゲーム3選でもご紹介しています。
NFTゲームでお小遣い稼ぎはできる?
月に1万円くらいのお小遣いなら少額投資でも可能です。
ゲームでお金稼ぐ事を始めました👍
— DAi-でぃーの中の人- (@DAigame0716) May 24, 2022
シンプルにおもろいし、2面の水ステージがむずい、、、
ってか、ゲーム楽しむだけでお金稼げる時代になるとは😳
頑張ってお小遣い稼ぎます!#NFTゲーム#タイタンハンターズ pic.twitter.com/jowPxSv64v
無料で始めたいならsweatcoinやBitWalkのように歩くだけで稼げるMove to Earn系がおすすめです。
ちなみにMove to Earnは基本的に併用できますよ。
まとめ:NFTゲームは今からでも稼げるのでチャレンジしてみよう
結論、NFTゲームは攻略法を実践すればまだまだ稼げます。
大手企業の参入やゲーム専用のブロックチェーンができるなど、市場が成長し続けているので2023年以降のこれからがさらに稼ぐチャンスです。
NFTゲームに参加している人はまだまだ日本人人口の1%ほどしかいません。

NFTゲームが一般的に流行る前から始めて他の人より1歩も2歩もリードしましょう!
下記の記事でNFTゲームの始め方をわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてください。