
元素騎士オンラインってどんなNFTゲーム(GameFi)?
初心者でもわかるように、特徴や始め方から稼ぎ方までくわしく教えてほしいな。
今回はこんな方向けの内容です。
元素騎士オンラインは2008年にリリースされた大人気MMORPG【エレメンタルナイツ】がNFTゲーム化(GameFi)されたことで、遊んで稼げるようになりました!
ゲームして稼げるなんてゲーマーには夢のようですよね!
例えば『ドラクエで稼いだゴールドを日本円に変えられる』とイメージしてもらうとわかりやすいでしょうか?
この記事では、そんな大注目の元素騎士オンラインについてわかりやすく解説します。
元素騎士オンラインは11月30日に正式リリース!
元素騎士オンラインは11月30日に正式リリースされました。
GameWith NFTの人気ランキングでも1位を獲得し、大注目されています。
元素騎士オンラインの特徴

元素騎士オンラインの特徴は大きくわけて5つ!
- 初期費用なしで始められる【Free to Play】
- 遊んで稼げる【Play to Earn】
- 作って稼げる【UGC to Earn】
- 世界に一つだけのキャラクターに育成できる
- 壮大なメタバース空間を自由に遊びまわれるMMORPG

こちらの動画を見ると、イメージしやすいですよ。
特徴①初期費用なしで始められる Free to Play
元素騎士オンラインは初期費用なし、無料で遊べます。
NFTゲームに興味はあるけど、初期費用が高くて始められなかった人でも気軽に遊べるようになっています。
NFTゲームは初期費用が必要なことが多いのでこれは嬉しいですよね。
特徴②遊んで稼げる Play to Earn
遊んで稼げる【Play to Earn】とはブロックチェーン技術を利用したゲームのことで、ゲーム内で稼いだお金を現実世界のお金に変えることができるんです。
遊んで稼げるなんてゲーマーにとっては夢のような話ですよね!
2021年に大ブームになった『アクシーインフィニティ』ではゲームすることで生計を立てる人もいたほどです。
特徴③作って稼げる UGC to Earn
UGC to Earnは【User Generated Content】の略で、ゲームのアイテムを自分で作って売る事ができます。
自作したオリジナルのオシャレ装備をNFTとして販売して、仮想通貨を稼げます。
※一定量のMVトークンを保持していることが条件。

もしも自分のブランドが人気になったら最高ですよね!
特徴④世界に一つだけのキャラクターに育成できる

元素騎士には職業が16種類あり、レベルアップすることでステータスポイントを獲得できます。
ステータスポイントを自由に振り分け、世界に一つだけのキャラクターに育成しましょう。
特徴⑤壮大なメタバース空間を自由に遊びまわれるMMORPG

MMORPGなので、壮大なメタバース空間を自由に遊びまわることができます。
一人で探検してみたり、仲間と大きなモンスターを一緒に倒したりと遊び方は無限大ですよ。
コロナ過でなかなか遠出しにくい状況が続いていますので、かわりにゲーム内で世界中を駆け回りましょう!
元素騎士オンラインの始め方

元素騎士オンラインは遊ぶだけなら、SNSアカウントのID認証のみで始めることができます。
4つのうちのどれか1つあればOKです。
- LINE
遊んで稼ぐなら3つのものが必要なので準備しておきましょう。
- 仮想通貨取引所の口座開設
- BYBIT(バイビット)の口座開設
- MetaMask(メタマスク)の作成
始め方手順①仮想通貨取引所の口座開設
仮想通貨取引所はゲーム内で稼いだお金を日本円に換金するために必要です。

仮想通貨取引所はどこを使えばいいの?

初心者はアプリが使いやすく、取引所で安く買えるビットフライヤーがオススメ。
なんと送金によく使うXRPの送金手数料が無料です。
\ XRPの送金手数料無料/
始め方手順②BYBIT(バイビット)の口座開設
元素騎士オンラインの通貨MVはBYBIT(バイビット)で売買できます。
海外の取引所ですが、日本語対応していますよ。
\ 元素騎士オンライン必須/
始め方手順③MetaMask(メタマスク)の作成
MetaMask(メタマスク)はデジタルの財布のことで、元素騎士オンラインで稼いだ仮想通貨を受け取る為に必要です。

スマホでもPCでもかんたんに作れますよ。
NFTゲームに必須なメタマスク(MetaMask)の登録方法【画像付き】
オシャレ装備の買い方

オシャレ装備は元素騎士オンラインのopen seaで購入できます。
- 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
- イーサリアムをメタマスクに送金する
- メタマスクとOpen seaを接続してオシャレ装備を購入する
オシャレ装備の機能
オシャレ装備は見た目が変化するだけでなく、ステータスの上昇や固有スキルが使えますよ。
- キャラクターの7か所の外見変更(頭・胴体・足・肩・背中・右手・左手)
- エフェクトの追加
- ステータスの上昇(HP・MP・腕力・体力・知力・精神・器用・速さ)
- 攻撃スキルの追加
元素騎士オンラインの稼ぎ方
- ゲーム内で獲得したアイテムを売る
- Land(マップ)で不労所得を得る
- オシャレ装備を貸し出す(レンタル機能)
稼ぎ方①ゲーム内で獲得したアイテムを売る

ゲーム内でモンスターを倒すと報酬としてNFT化したアイテムをゲットできます。
ゲットしたアイテムを売却して得たゲーム内通貨『RONDトークン』を仮想通貨取引所で他の通貨に交換することで稼げる仕組みです。

元素騎士オンラインの基本的な稼ぎ方ですね。
- ゲーム内でモンスターを倒してNFT化されたアイテムをゲット
- アイテムを売却してゲーム内通貨『RONDトークン』を受けとる
- RONDトークンを仮想通貨取引所で他の通貨に交換する
稼ぎ方②Land(マップ)で不労所得を得る

所有しているLand(マップ)で他のユーザーが遊んだ時に入場料としてRONDトークンを受け取って稼ぎます。
ユーザーが支払う入場料の85%は土地の所有者に、15%は運営に分配されます。
夢のような不労所得を得られるLandですが、入手するにはMVトークンを一定量以上保有し、オークションの参加権利を獲得する必要があります。

人気のマップを作れたら入場料ががっぽりはいってくるね。

Landでは配置するモンスターの種類や場所を自分で決められるみたいですよ。
稼ぎ方③オシャレ装備を貸し出す(レンタル機能)
使わないオシャレ装備を貸し出すことで利用したユーザーからレンタル料がもらえます。
貸出中に稼いだトークンを貸してくれたユーザーに所定の%を支払う仕組み。
借りた方は強い装備で遊べて、貸し出した方は不労所得を得られるというWinWinの関係ですね。
元素騎士オンラインの概要と基本情報まとめ
- 元素騎士オンラインはエレメンタルナイツをNFTゲーム化したMMORPGゲーム
- ブロックチェーン技術を利用することでGameFiとして稼げる
- 日本初のNFTゲーム化したファンタジーRPGゲーム
- オシャレ装備のレンタルやマップの運営で不労所得が得られる
- Twitter:https://twitter.com/genso_meta
- Discodo:https://discord.com/invite/gensometa
- Telegram: https://t.me/gensometajpn
- LINE:https://lin.ee/fRx2vvE
- MV :Polygon/MATIC、 ERC20
- ROND :Polygon/MATIC、 ERC20
- NFT :ERC721、ERC1155 ※今後複数のチェーンに対応予定
- NFT マーケット :OpenSea・元素騎士マーケットプレイス
- MVトークン取扱い取引所:BYBIT、MEXC、Gate.io、KuCoin、Uniswap、Quickswap
稼いだMVトークンを日本円にするには仮想通貨取引所が必要でしたね。
コインチェックは販売所の手数料が高いので、
安く始めたいならbitFlyerを使いましょう。
\ XRPの送金手数料無料/