【無課金攻略】PROJECTXENO(プロジェクトゼノ)の最強デッキ

おろちくん

PROJECTXENO(プロジェクトゼノ)のバトルで勝てる強いキャラやデッキは?
無課金でもどんな立ち回りをすれば勝てるの?

本記事ではあなたのこんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • バトルに勝つために必須なキャラの特性
  • バトルで勝てる強いデッキ編成
  • 勝率が激変する序盤の攻略法【無課金版】

PROJECTXENO(プロジェクトゼノ)は2023年5月10日にリリースされた、PvPバトルのNFTゲーム(GameFi)です。

ゲームで勝つと仮想通貨が稼げることや、Youtuberのヒカルさんがアンバサダーを務めていることで大きな注目を集めています。

そんなPROJECTXENOはゲームとしてのクオリティが高く、適当に組んだデッキや配置ではまず勝てません。

そのためどのキャラを組み合わせて、どのスキルカードを使うのかなど、戦略が非常に重要です。

本記事ではキャラの基本的な特性や強いデッキ、バトルに勝つために必要な要素を網羅的に解説するのでぜひ参考にしてください。

グッキー

当ブログ「グッキーNFT」では20種類以上のNFTゲームを実践し、最高35万円稼いでいます。それらの経験をもとに解説します。

NFTゲームを始めるには仮想通貨取引所の口座が必須!

数ある取引所の中でも、NFTゲームと相性バツグンなのがbitbank(ビットバンク)。

NFTゲームを始めるならbitbankがおすすめな5つの理由
  • 国内最多クラスの28種類も取り扱っている
  • 取引手数料がめちゃくちゃ安い
  • ゲーム用通貨が直接買える
  • ゲーム関連の通貨が続々と上場している
  • 仮想通貨取引で逆に手数料がもらえることがある
グッキー

口座開設の本人確認には1日かかるので、いまのうちに作っておきましょう。

\ゲーム用通貨が安く買える/

さらに1万円以上入金すると、もれなく1000円もらえるキャンペーン中!

bitbank
無料で1000円もらう方法
  • bitbankで口座開設する
  • キャンペーンにエントリーする
  • 1万円以上入金する

※エントリーする前に入金すると受け取れないので注意!

キャンペーンページから先にエントリーボタンをタップしてくださいね。

目次

【必ず知っておきたい】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のキャラクター別の特性

】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のキャラクター別の特性

バトルに勝つには各キャラの特性をしっかり理解した上で、デッキを組むことが非常に重要です。

キャラの特性を知ることでスキルを発動する適切なタイミングがわかるようになるからです。

さらに相手が何を狙っているかや、どんなスキルを使ってくるかもわかるようになります。

グッキー

今から解説する各キャラの特徴や、注意スキルを把握してバトルを有利に進めましょう。

XENOのキャラは全部で6種類
  • BREAKER(ブレイカー)
  • SAMURAI(サムライ)
  • GUARDIAN(ガーディアン)
  • PSYCHIC(サイキック)
  • NINJA(ニンジャ)
  • GRAPPLER(グラップラー)

BREAKER(ブレイカー)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のブレイカー
  • 全クラス中最大の攻撃力を持つ
  • 召喚キャラの破壊が得意
  • 単体攻撃はもちろん全体攻撃スキルが使える
  • スピードが遅いため、攻撃順はほぼ最後になる
スキル名コスト効果
バーサーク1使用ターンに自身の攻撃で与えるダメージを全て+75する。
エアレイド
1敵単体に効果値65の陣形無効攻撃を行う。
攻撃対象が召喚ユニットならクリティカルする。
クラッシュレイン1敵全体に効果値25の攻撃を行う。
攻撃対象が召喚ユニットなら与えるダメージが200%になる。
エナジーブレイク1敵単体に効果値50の攻撃を行う。
使用ターンに3枚以上スキルカードを使っていたら相手のエナジーを2減らす。
サモンイーター2空いているマスにサモンイーターを1体召喚する。
HP118、最も近い敵の召喚ユニットに威力160の単体攻撃を行う。
ゲイル2横1列に効果値70の攻撃を行う。
攻撃対象が召喚ユニットならクリティカルする。
オーバーサイクロン3敵単体に効果値100の攻撃を行う。
4ターン目以降なら与えるダメージが200%になる。
カタストロフィ3敵単体に効果値170の攻撃を行う。
さらに相手の手札のコスト3以上のカードを全て捨てさせる。

ブレイカーで攻撃する際はバーサークを使ってから他のスキルカードを使うと大ダメージを与えられます。

特にクラッシュレインやゲイルは敵の召喚キャラ(メテオとか)を壊せるのでオススメ。

SAMURAI(サムライ)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のサムライ
  • パラメータやスキルのバランスが良い
  • 範囲攻撃、複数回攻撃、自身へのバフ、召喚スキルが使える
  • 敵の陣形に関係なく攻撃できる
  • 非常に使い勝手のいいキャラ
スキル名コスト効果
飛燕11番近い列の敵に効果値35の攻撃を行う。
攻撃対象が2体以上なら与えるダメージが150%になる。
居合一閃1横1列に効果値50の攻撃を行う。
攻撃対象にBREAKERを含むならクリティカルする。
覇気1全ての敵の次ターン終了まで与えるダメージを11%ダウンする。
瞑想2エナジーを1獲得する。
自身の次ターンに与えるダメージを36%UPする。
乱れ桜2ランダムな敵3体に効果値45の攻撃を行う。
攻撃対象がBREAKERならクリティカル。
浪人2空いているマスに浪人を1体召喚する。
HP95、最も近い敵の縦一列に威力70の攻撃を行う。
十文字3敵単体とその隣接する上下左右のすべてのマスの敵に効果値128の攻撃を行う。
三日月31番近い列の敵に効果値120の攻撃を行う。
攻撃対象が3体なら与えるダメージが150%になる。

瞑想からの十文字が強力。

相手が瞑想を使ってきたらガーディアンで守っておきたいところ。

GUARDIAN(ガーディアン)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のガーディアン
  • 全クラス中最大のHPを持つ
  • シールドや敵を引き付けるスキルで味方を守る
  • 敵から体力を奪うスキルも強力
  • パーティーにいると安定した立ち回りができる
スキル名コスト効果
ドーム1耐久160のシールドを張る。
さらに、使用ターン中にクリティカルは受けない。
マグネットアーマー1耐久100のシールドを張る。
ターン中の攻撃を自身に集める。
プレデターα1敵単体に効果値30の攻撃を行い、自身のHPを30回復する。
他にも回復効果を持つカードをプレイしていたらHPを60回復する。
リトルキャノン1空いているマスにリトルキャノンを1体召喚する。
HP60、最も近い敵に威力60の攻撃を行う。
プレデターβ2敵単体に効果値68の攻撃を行い、自身のHPを58回復する。
他にも回復効果を持つカードをプレイしていたらHPを116回復する。
パワーストライク2敵単体に135の攻撃を行う。
また、自身のHPの10%分のダメージを上乗せする。
リトルアーチャー3最後列の空きマス全てにリトルアーチャーを召喚する。
HP73、最も遠い敵に威力76の陣形無視攻撃を行う。
エナジーゲイン3敵単体に効果値70の攻撃を行う。
さらにエナジーを3獲得する。

PSYCHIC(サイキック)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のサイキック
  • HPがやや低くATKも平凡
  • 陣形無効やターン経過で威力が増すスキルを持つ
  • 召喚スキル「メテオ」が超強力
  • パーティーにいるだけで怖い存在
スキル名コスト効果
トロン1敵単体に効果値55の攻撃を行う。
このカードを使うたびに効果が50%UPし、最大で200%になる。
エンジェルハート1敵単体に効果値50の攻撃を行う。
さらに自身のHPを50回復し、このターン中はクリティカルを受けない。
ファイヤーボール2敵単体に効果値128の陣形無効攻撃を行う。
対象がNINJAならクリティカルする。
リトルサンダー3敵全体に効果値60の攻撃を行う。
対象にNINJAを含むならクリティカルする。
リトルマジシャン3空いているマスにリトルマジシャンを1体召喚する。
HP104、敵全体に威力114の陣形無効攻撃を行う。
クロスブリザード3エックス形状の5マスの敵に効果値110の攻撃を行う。
メテオ4空いているマスにメテオを1体召喚する。
HP367、3回行動待機して敵全体に威力348の陣形無効攻撃をする。
ナイトメア4敵単体に効果値200の陣形無効攻撃を行う。
自身の与えるダメージが3ターンの間、60%ダウンする。

NINJA(ニンジャ)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のニンジャ
  • 全クラス中最速のSPDを持つ
  • ガーディアンが防御する前に攻撃可能
  • 毒スキルが超強力
  • 相手のペースを乱すにはもってこい
スキル名コスト効果
連続突き1敵単体に効果値30の攻撃を2回行う。
クノイチ2空いているマスにクノイチを1体召喚する。
HP163、最もHPの低い敵に威力82の攻撃を2回行う。
迅雷の術2敵単体に効果値65の攻撃を行う。
ターゲットがSAMURAIなら再び攻撃を行う。
猛炎の術2敵単体に威力116の攻撃を行う。
このカード以降にセットするカードのコストを-1する。
乱れ手裏剣3敵単体に効果値35の攻撃を残り手札の数だけ行う。
その後、手札を全て捨てる。
激流の術3敵単体に効果値40の攻撃を行う。
さらに対象と隣接するユニットにスタンを1ターン付与する。
毒煙玉3敵全体に効果値20の攻撃を行う。
攻撃対象がXENOなら毒を6ターン付与する。
爆遁3空いているマスに爆弾を召喚する。
HP120、破壊されると敵全体に威力80の攻撃をして消滅する。

GRAPPLER(グラップラー)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)のグラップラー
  • ブレイカーに次ぐ攻撃力を持つ
  • クリティカルが発動する単体攻撃スキル持ち
  • スペシャルスキル以外に範囲攻撃はできない
  • XENO(キャラ)に対して効果的
スキル名コスト効果
ハートブレイク1敵単体に効果値56の攻撃を行う。
さらに敵のエナジーを2減らす。
アドレナリンラッシュ1敵単体に効果値60の攻撃を行う。
使用ターンにクリティカルが発生するたび自身のエナジーを回復する。
リトルファイター2空いているマスにリトルファイターを1体召喚する。
HP138、最も近いXENOに威力170の攻撃を行う。
マッハパンチ2敵単体に効果値95の攻撃を行う。
攻撃対象がXENOならクリティカルする。使用後に自身のHPが20減る。
ダイヤモンドアッパー2敵単体に効果値80の攻撃を行う。
使用ターンに自身の耐久50のシールドを張る。
タイガーファング2敵単体に70の攻撃を行う。
XENO相手ならクリティカルする。
攻撃対象は次ターン終了時まで与えるダメージを40%ダウン。
ファルコンカウンター3このターンに受けたダメージ×115%のダメージを相手にも与える。
ライジングドラゴン4敵単体に効果値140の攻撃を行う。
攻撃対象がXENOならクリティカルする。
攻撃後、自身のHPを40減らす。

【無課金】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強キャラ編成

【無課金】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の最強キャラ編成

実際にプレイしたり、ネット上での最新情報からわかった強い編成が以下の3パターンです。

  1. メテオデッキ
  2. 毒デッキ
  3. 短期決戦型デッキ

※あくまでゲームリリース直後での強い編成です。

今後アップデートなどで強い編成もどんどん変わるはずなので、その点はご了承ください。

おすすめ①メテオデッキ

サイキックが召喚するメテオを軸に戦うデッキです。

メテオは召喚後、3ターンは何もしませんが4ターン終了時に敵全体に大ダメージを与えます。

グッキー

キャラの最後部に配置し、ガーディアンのスキルで守りつつ4ターン耐えれば勝利がグッと近づきます。

サイキック、ガーディアンの2体は固定で残り1体は人によってバラバラです。

私の場合はブレイカーを採用していました。

敵の召喚キャラに強く、後方にいる敵にも攻撃できるので使い勝手がよかったです。

メテオを守るガーディアンのスキル
  • マグネットアーマー
  • パーフェクトウォール(スペシャルスキル)

逆に相手にサイキックがいる場合は最初に倒しにいくか、メテオが召喚されたら真っ先に壊しにいったほうが無難です。

とはいえ、相手もメテオが壊されないように最後部に配置してガーディアンで妨害してきます。

そんな時は陣形無効スキルや召喚スキルをうまく使って、親の敵のごとく猛攻撃を仕掛けてやりましょう!

守られているメテオを壊す際に有効なスキル
  • サムライの十文字
  • サイキックのファイヤーボール
  • ブレイカーのゲイル

おすすめ②毒デッキ

ニンジャの毒煙玉やスペシャルスキルの「黄泉」を軸としたデッキです。

毒が強すぎて6ターン継続から3ターンに調整されましたが、それでもまだまだ強いです。

ニンジャ以外は人によってかなりバラバラで、ガーディアン、ニンジャ、サムライのデッキをよく見かけました。

上記のデッキなら最初にニンジャを倒すことをおすすめします。

ニンジャを最後まで残してしまうと、コンボ技のように強力なスキルを使われてしまうからです。

さらに行動順が一番早いので、ガーディアンの守りが間に合わないなどやっかいなキャラでもあります。

おすすめ③短期決戦型デッキ

グラップラー、サムライ、ブレイカーを編成した、ゴリゴリに相手を攻めて短期決戦に持ち込むデッキです。

攻撃力最強のキャラを2体組み込み、敵キャラを1体ずつ確実に倒していきます。

役割としてはグラップラーがXENO本体を撃破していき、ブレイカーやサムライがキャラを壊すような立ち回りです。

序盤からガンガン攻めるので、数的有利を作り出しやすいデッキでもあります。

【無課金】PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の序盤攻略法

無課金で遊んだ場合、アリーナレベル3くらいまで使える攻略法が以下の5つです。

  1. 最初はリセマラでいろんなデッキを試してみる
  2. XENO(キャラ)のレベルアップを最優先する
  3. スピードの早いキャラから倒す
  4. 倒されそうなキャラのスキルカードは使わない
  5. 相手のスペシャルスキル発動のタイミングを読む

攻略法①最初はリセマラでいろんなデッキを試してみる

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略法①

チュートリアルが終わると6体のうちから好きなXENOを3体を選べます。

現状では課金しないと別のキャラを手に入れる手段がないため、最初に選ぶキャラがとても重要になります。

お試しで3パターンほど試してみて、気に入った組み合わせでゲームを始めてみましょう。

グッキー

チュートリアルはスキップできるので、アプリ削除からダウンロードまで3分あればできますよ。

攻略法②XENO(キャラ)のレベルアップを最優先する

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略法②

スキルカードよりもXENO自体のレベル上げを最優先させてください。

スキルカードが貯まるとレベルをあげたくなるのですが、スキルカードは1レべルあがっても攻撃力が70から72になる程度なのであまり意味がないからです。

XENO自体をレベルアップさせると各ステータスが10や30上がるので成長度合いが全く違います。

グッキー

まずはXENOをレベルアップさせてからスキルカードをレベルアップさせるといいでしょう。

攻略法③スピードの早いキャラから倒す

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略法③

ニンジャやグラップラーなどの行動順の早いキャラから倒すと主導権を握れます。

極端な話、相手よりこちらのスピードがすべて早ければ相手が攻撃する前に倒せたり、ガードが間に合います。

逆にSPDの早いニンジャが相手だとガーディアンのガードが間に合わなかったり、こちらが行動する前に倒されてしまったりします。

グッキー

他にもサイキックなどやっかいなキャラを集中攻撃して先に倒してしまってもいいですね。

攻略法④倒されそうなキャラのスキルカードは使わない

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略法④

残りHPが50以下のキャラは時には見捨てることも重要です。

倒されそうなキャラのスキルカードを選択すると、倒されてスキルが発動されなくてもエナジーが消費されます。

無駄遣いを防ぐためにも、残りHPの多いキャラのスキルカードを使った方が無難です。

グッキー

スペシャルスキルも同様なので注意しましょう。

攻略法⑤相手のスペシャルスキル発動のタイミングを読む

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略法⑤

こちらと同じタイミングで相手もスペシャルスキルのゲージが貯まります。

相手が発動してくる可能性の高い時にうまく対処すると、相手のスペシャルスキルを空振りさせられます。

例えば相手にガーディアン1体が残っており、スペシャルスキルを使えばもう倒せるような時はあえて1ターン待ってみるのもありです。

相手が鉄壁のパーフェクトウォールを使ってきた場合は攻撃が通りませんし、こちらのスペシャルスキルが無駄になってしまうからです。

グッキー

1ターン待ってガチガチのガードを使わせてしまえばあとはかんたんに倒せます。

以上5つの攻略法を頭に入れておくとバトルに勝ちやすくなります。

それではバトルに勝つイメージができたところで、ゲームの始め方と稼ぎ方を解説します。

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方と稼ぎ方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方と稼ぎ方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方は以下の7手順です。

  1. PROJEXT XENOのアカウントを作成する
  2. アプリをダウンロードする
  3. bitbankでXRP(リップル)を買う
  4. bitbankからMEXCにXRPを送る
  5. MEXCでUSDTとBNBを買う
  6. Metamask(メタマスク)にUSDTとBNBを送る
  7. マーケットプレイスでNFTを買う

PROJECTXENOの稼ぎ方は以下の3パターンです。

  1. PvPバトルに勝利してUコインをゲットする
  2. 強化したキャラNFTを売ってUSDTをゲットする
  3. GXEトークン売買する

くわしい手順は以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の始め方と稼ぎ方

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略に関するよくある質問

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)の攻略に関するよくある質問

以下のよくある4つの質問にお答えします。

  • プロジェクトゼノはどれくらい稼げるの?
  • プロジェクトゼノのおすすめキャラ(XENO)は?
  • NFT版と無料のXENO(キャラ)は何が違うの?
  • プロジェクトゼノの運営会社はどこ?

プロジェクトゼノはどれくらい稼げるの?

一番安いXENOを3体購入した場合、1勝あたりUコインを円換算して30円ほど稼げます。

EARN性能を上げたり、GENESISだともっと稼げるようです。

爆益というより、おもしろいゲームに課金していたら課金した額が戻ってきたというくらいに思っておいたほうがいいですね。

もう1つの稼ぎ方として、ガバナンストークンのGXEを売買する方法もあります。

GXEの買い方はこちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>【初心者OK】仮想通貨GXEの買い方は2種類!PROJECT XENO

プロジェクトゼノのおすすめキャラ(XENO)は?

私のおすすめキャラはサイキックです。

やはりメテオが強いのと、強力な全体攻撃や陣形無視攻撃ができるのが使いやすいと感じました。

1体だけ最強のキャラというのは存在しないので、自分のプレイスタイルに合ったXENOを選んではどうでしょうか。

NFT版と無料のXENO(キャラ)は何が違うの?

結論、ゲームをプレイしてお金が稼げるかどうかの違いです。

NFT版だとバトル勝利時にUコインが稼げて、見た目がかっこよくなります。

それ以外にステータスの違いや勝ちやすさには影響しません。

NFT版は公式のマーケットプレイスで購入できます。

ゲーム内ショップで購入できるパックのXENOでは稼げないので注意してください。

プロジェクトゼノの運営会社はどこ?

CROOZ Blockchain Lab株式会社が運営しています。

項目内容
社名CROOZ Blockchain Lab株式会社(CROOZ Blockchain Lab Inc.)
設立2018年9月19日
資本金40百万円(資本準備金含む)
役員代表取締役:古瀬 祥一<br>取締役:水木 正浩
所在地〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿四丁目3番14号 恵比寿SSビル
主要株主クルーズ株式会社

まとめ:自分だけの最強パーティーを探してみよう!

まとめ:自分だけの最強パーティーを探してみよう!

PROJECT XENOはスマホゲームなので、定期的にアップデートやキャラの追加が行われます。

そのためずっと同じ攻略法が使えたり、同じキャラが強いわけではありません。

その時々によって流行のデッキも変わるので、あなただけの最強パーティーを作ってみてくださいね。

PROJECT XENOの仮想通貨GXEは海外取引所のMEXCか、日本の取引所であるBITPOINTで購入できます。

BITPOINTならややこしい仮想通貨の送金が必要なく、かんたんにGXEが購入可能。

さらに新規口座開設すると、期間限定で最大3500円分のGXEがもらえるお得なキャンペーンが開催中!

グッキー

6月30日まで限定の特大キャンペーンなので必ずもらっときましょう!

\ 各種手数料が無料 /

目次