
今後日本でリリース予定の最新NFTゲームはどんなものがあるの?
各ゲームの特徴やプレイ動画も一緒に教えてほしい。
本記事ではあなたのこんな疑問にお答えします。
- 日本でリリース予定の最新NFTゲーム10選【Game3Awards受賞含む】
- NFTゲーム向けのおすすめ取引所ランキング
- NFTゲームがリリースされる前から情報収集する3つのメリット
Game3Awardsで栄誉ある賞を受賞したNFTゲームを含む、期待値爆上がりのゲームを10タイトル紹介します。
本記事で紹介するようなリリース前のNFTゲーム情報を収集しておくと、無料でNFTがゲットできるなどメリットだらけです。
情報収集を制する者がNFTゲームを制するといっても過言ではありません。
さらに国内で30社以上ある暗号資産取引所の中からNFTゲーム向きの取引所も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてください。

当ブログ『グッキーNFT』では20種類以上のNFTゲームを実践し、最高35万円稼いでいます。それらの経験をもとに解説します。
日本でリリース予定の最新NFTゲーム10選【Game3Awards受賞】

2023年以降、日本でリリース予定の期待できる最新NFTゲームを10タイトル厳選しました!
毎年年末に行われるGame3Awardsで受賞したタイトルを含めた大注目のラインナップとなっているので、必ず気になるタイトルが見つかるはずです。
- Bigtime(ビッグタイム)
- Shrapnel(シュラプネル)
- Metalcore(メタルコア)
- Illvium(イルビウム)
- StarAtlas(スターアトラス)
- Superior(スーペリア)
- SymbioGenesis(シンビオジェネシス)
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
- GGGGG
- POPPIN(ポッピン)
①Bigtime(ビッグタイム)
BigtimeはGame3Awardの最高の賞である『ゲームオブザイヤー』と、『ベストアドベンチャーゲーム』のダブル受賞した期待値NO.1のゲームです。
高速戦闘や、時間と空間を駆け巡る壮大なメタバース空間を冒険できるアクションRPGとなっています。
まずはキャラクターを4種類から選んで最大6人のパーティを組んで冒険します。
冒険中に敵を倒してゲットしたアイテムNFTは売買でき、キャラクターを強化したりトークンと交換可能。
さらにスぺースと呼ばれるメタバース空間では自分のNFTを自由に作成できるなど楽しみ方も満載です。
常に新しいダンジョンや敵が作成され続けていく、『プロシージャルジェネレーション』というシステムを採用しているので飽きる事とは無縁でしょう。

ゲーム好きなら必ずチェックしておきたいNFTゲームです。
ジャンル | RPG |
リリース予定日 | 2023年予定 |
対応チェーン | Ethereum |
独自トークン | TIME |
公式Twitter | https://twitter.com/playbigtime |
公式Discord | https://discord.com/invite/bigtime |
公式サイト | https://bigtime.gg/ |
②Shrapnel(シュラプネル)
THE WORLD IS YOURS!
— SHRAPNEL 🔺 (@playSHRAPNEL) October 3, 2022
⚔️ Play it
🏗 Build it
💡 Discover it
Does our hero survive? Watch the full HD version created in @UnrealEngine 5 on our YouTube – 🔗 in the comments! pic.twitter.com/yAEuu4Uec4
ShrapneはNFTゲーム初のマルチプレイヤーFPSゲームです。
従来のFPSゲームとは違ってただ敵を倒すのではなく、他のプレイヤーとNFTアイテムを奪い合う新時代のFPSゲームとなっています。
ゲーム設定としては2044年に小惑星が地球に衝突し、居住不可エリア『ゾーン』が誕生します。
『ゾーン』には貴重な資源があることが判明し、ゾーン内にある資源を巡って人と人とがバトルする世紀末の世界を舞台にしたFTSゲームとなっています。
そしてShrapnel最大のミッションは生き残る事。
資源収集しつつ対人戦に生き残り、脱出ポイントへ到着すれば勝利です。
脱出するまでに敵を倒したりしてゲットしたアイテムや装備品もNFTになっており、ゲットしたNFTは装備したり売ったりできます。

逆に自分のNFTが奪われる可能性もあるので、かなり熱いバトルが展開されるでしょう。
ジャンル | シューティングFPS |
リリース予定日 | 2023年予定 |
対応チェーン | Avalanche |
独自トークン | SHRAP |
公式Twitter | https://twitter.com/playSHRAPNEL |
公式Discord | https://discord.com/invite/shrapnel |
公式サイト | https://www.shrapnel.com/ |
③Metalcore(メタルコア)
Metalcoreはオープンワールドで100人同時プレイできる、FPS×TPSのシューティングゲームです。
Game3Awardsでは『ベストシューティングゲーム賞』を受賞し、大注目されています。
歩兵、車両、ロボット、航空機を駆使して戦術的ポイントを獲得したり敵の基地を破壊してポイントを競います。
制限時間内に敵をすべてたおしたり、リスポーンポイント(復活)を失わせれば勝利確定です。
ファクションモードでは一定数のリスポーンポイントを失うと戦闘から離脱。
代わりに待機していた別のプレイヤーが入室するので流れを失うことなくスムーズな戦闘が継続できるシステムとなっています。
戦闘以外にも車両や機械の作成、パイロットの採用、土地の開発、ギアの売買などさまざまな方法で稼げるので戦闘が苦手な人でも楽しめる要素が満載です。
It’s Trunkletron vs three enemy aircraft! Where did Dictatrix even come from?? 😂 #PlayMetalCore #Web3 #GameFi pic.twitter.com/LPCdWoWadX
— METALCORE | Let’s #PlayMetalCore! (@playmetalcore) February 22, 2023
ジャンル | FPS TPS |
リリース予定日 | 2023年予定 |
対応チェーン | Ethereum |
独自トークン | GAB MGT |
公式Twitter | https://twitter.com/playmetalcore |
公式Discord | https://discord.com/invite/metalcore |
公式サイト | https://www.metalcore.gg/ |
④Illvium(イルビウム)
IllviumはGame3Awardsで『ベストRPG賞』を受賞した、オープンワールド型RPGです。
オープンワールドに生息するイルビアルと呼ばれる100種類以上のモンスターNFTを捕獲可能。
イルビアルの個体数は決まっており、誰でもゲットできたイルビアルを皆がゲットしていることで個体数がだんだん減っていくシステムです。
ポケモンで言うと、コラッタが伝説のポケモン並みにレアキャラになる可能性も秘めています。
そして捕まえたイルビアルはマーケットで売買したりバトルさせて仮想通貨が稼げる仕組み。
超美麗グラフィックで繰り広げられる3v3のオートバトルでは、どのイルビアルをどこに配置するかで勝敗に大きく関わるので戦略的要素が非常に大きくなっています。
イルビアルは属性や進化要素もあるので、自分だけのイルビアルチームを作って最強パーティーを完成させましょう。

世界大会も期待されているので、あなたもイルビアルマスターを目指してみてはどうでしょうか。
ジャンル | RPG |
リリース予定日 | 2023年 |
対応チェーン | Ethereum Immtable X |
独自トークン | ILVs ILV2 |
公式Twitter | https://twitter.com/illuviumio |
公式Discord | https://discord.com/invite/illuvium |
公式サイト | https://illuvium.io/ |
⑤Star Atlas(スターアトラス)
Star AtlasはGame3Awardsで『ベストグラフィック賞』を受賞した、宇宙メタバース空間を自由に駆け巡るMMORPGです。
ゲーム内では人類、エイリアン、アンドロイドからなる3つの種族が宇宙の支配を巡って戦います。
種族によって、戦闘が得意、資源回収が得意、武器作りが得意だったりするので種族選びがプレイスタイルの方向性を決めるうえで非常に重要です。
戦ってアイテムをゲットしたり、武器の販売で稼いだりとなんでもできちゃう無限の可能性を秘めています。
まるで実際に宇宙空間にいるかのような超美麗グラフィックが魅力で、ついうっかり見とれてしまうでしょう。
※今後長期間にわたって開発が続けられる予定なので、リリース時期は2023年3月の時点では未定。

開発途中の最新動画をぜひ見てみてください。
Space Explorers, it’s time to jump in the pilot’s seat and take control of your destiny! 🚀
— Star Atlas (@staratlas) December 17, 2022
Showroom R2 is here, and with it comes the ability to FLY your ship through the depths of space.💫
Check out our newest trailer & our Medium blog: https://t.co/Osm4L2Le1u pic.twitter.com/aDdBjD94wh
ジャンル | MMORPG |
リリース予定日 | 2022年予定でしたが未定 |
対応チェーン | Solana |
独自トークン | ATLAS POLIS |
公式Twitter | https://twitter.com/staratlas |
公式Discord | https://discord.com/invite/staratlas |
公式サイト | https://staratlas.com/ |
⑥Superior(スーペリア)
SuperiorはGame3Awardsで『ベストアクションゲーム賞』を受賞した、協力型アクションTPSゲームです。
闇落ちしたヒーローをどんどん倒す、スピーディなスカッと爽快アクションが魅力的。
最初は武器やパワーがない状態でゲーム開始し、敵を倒すとパワーアップできます。
レベルアップによるグレードアップや、スキルツリーで自由にカスタマイズ可能。
闇落ちしたヒーローを倒して、あなたが世界を救う新たなヒーローになりましょう。
※2022年11月16日にSteamで配信されている早期アクセス版は従来のPCゲームと同じです。
ブロックチェーンやNFTは組み込まれておらずまだトークンを稼げないので注意してください。

こちらの最新動画もチェックしておきましょう。
Take on evil superheroes and steal their powers in this co-op, roguelite, third-person shooter brought to you by @Drifter_Entmt and @GoGalaGames 🦹#PlaySuperior
— Superior (@SuperiorTheGame) November 17, 2022
The hunt starts here 👉: https://t.co/sNCM5p7VTy pic.twitter.com/1RW2DT5RZq
ゲームジャンル | ローグライク RPG TPS |
リリース予定日 | 未定 |
対応チェーン | BSC |
独自トークン | 未発表 |
公式Twitter | https://twitter.com/SuperiorTheGame |
公式Discord | https://discord.com/invite/drifter |
公式サイト | https://superior.game/ |
⑦Symbio Genesis(シンビオジェネシス)
NFT Collectible Art Project
— SYMBIOGENESIS (@symbiogenesisPR) November 3, 2022
SYMBIOGENESIS
Untangle the Story
Spring 2023#SYMBIOGENESIS #symgeNFT #NFT #NFTProjects pic.twitter.com/Kk1JvMdQx4
Symbio Genesisはスクウェア・エニックスが制作した日本発の謎解きRPGゲームです。
ファイナルファンタジーを始めとした大ヒット作を多数生み出している、あの大企業がついに発表したNFTゲームとして業界内で大注目されています。
浮遊大陸を舞台にそれぞれのキャラクターが持つ物語を解放しながら世界の謎を解き明かしていきましょう。
ブラウザゲームとなっており、PC、スマホどちらでもプレイ可能です。
ジャンル | 謎解きRPG |
リリース予定日 | 2023年5月 |
対応チェーン | Polygon Ethereum |
独自トークン | 未発表 |
公式Twitter | https://twitter.com/symbiogenesisPR |
公式Discord | https://discord.com/invite/wXGwuTGBPp |
公式サイト | https://symbiogenesis.app/ |
⑧Polka Fantasy(ポルカファンタジー)
Polka FantasyはPvPとPvEが楽しめるトレーディングカードバトルゲームです。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、世界に誇る日本のゲームを作った人物も運営に関わっていることで非常に注目されています。
さらに声優陣もドラゴンボールや、進撃の巨人などに関わった豪華メンバーが勢ぞろいです。
独自のNFTマーケットプレイスや、ウォレットも開発中なのでめんどくさい送金の手間やGOXの可能性がなくなります。

最新動画はこちらです。
記憶に残るバトルはありましたか?🔥好きなキャラクター同士の対決😱どちらを応援しましょう🧐https://t.co/3PAiuPdTw2 pic.twitter.com/g06KBFbKYF
— PolkaFantasy《ポルカファンタジー》 (@PolkaFantasyJP) February 22, 2023
リリース予定日 | トレーディングカードバトル |
対応チェーン | Ethereum Polkadot |
独自トークン | XP |
公式Twitter | https://twitter.com/PolkaFantasyJP |
公式Discord | 未発表 |
公式サイト | https://polkafantasy.com/jp/ |
⑨GGGGG
GGGGGはボンバーマンのようなマルチ対戦型アクションゲームです。
100人同時バトルロワイヤルモードでは有名なゲーマー同士がバトルしたことで話題になりました。
一般的なPlay to Earnのようにゲーム内トークンは稼げませんが、見た目が変えられる『スキン』がNFTになっているのでスキンの売買で稼げます。
PvPだけでなく、PvEもあるのでいろんな楽しみ方が可能。

装備をレベルアップ、アップグレードさせて最強のプレイヤーをめざしましょう。
ジャンル | バトルアクション |
リリース予定日 | 2023年3月31日 |
対応チェーン | Ethereum |
独自トークン | トークンは存在しない |
公式Twitter | https://twitter.com/GGGGG_ja |
公式Discord | https://discord.com/invite/bWbSWSyCQD |
公式サイト | https://ggggg.game/ |
⑩Poppin(ポッピン)
Today, we’re thrilled to announce the details of Poppin!
— poppin🍴🍬 | Closed Beta in Q1 2023 (@poppinLand) March 28, 2022
Eat, Collect, Earn!
Poppin is the WORLD’S FIRST Eat-to-earn mobile game on @solana where players can collect, battle, and grow fantasy creatures called Poppin 🍬
Details🧵 pic.twitter.com/OKBKHU7AEw
Poppinはご飯を食べて稼げるEat to Earnです。
Poppinと呼ばれるモンスターを育成してバトルさせる、ポケモンとたまごっちを掛け合わせたようなゲームとなっています。
Poppinはさまざまな進化先があり、未発表ですが食べたものによって進化先が変わるのではないかと予想しています。
Poppinのさらにくわしい詳細は以下の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>食べて稼ぐPOPPIN(ポッピン)の始め方や稼ぎ方を解説
ジャンル | 育成型バトルゲーム Eat to Earn(E2E) |
リリース予定日 | 2023年春 |
対応チェーン | 未発表 |
独自トークン | 未発表 |
公式Twitter | https://twitter.com/PoppinLand |
公式Discord | https://discord.com/invite/y5pF7gEqtv |
公式サイト | https://www.poppin.land/ |
【初心者向け】NFTゲーム用の仮想通貨取引所ランキング

NFTゲームを始めるには仮想通貨取引所が必須です。
国内で30社以上ある仮想通貨取引所の中からNFTゲーム向けの取引所を3つ厳選しました。
さらにNFTゲームでは海外取引所を使うことも多いので、おすすめの海外取引所も合わせてご紹介します。
- 第1位:bitFlyer(ビットフライヤー
- 第2位:Coincheck(コインチェック)
- 第3位:GMOコイン
- おすすめの海外取引所:bybit(バイビット)
ちなみに各社の口座開設費や維持費は無料です。
迷ったら複数作ってみて自分が使いやすい取引所を使うといいでしょう。

私も3社すべて口座開設しており、用途ごとに使い分けています。
第1位:bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerはこれからNFTゲームを始める初心者の方に1番向いています。
NFTゲームによく使うETH(イーサ)やXRP(リップル)が販売所ではなく取引所(Lightningweb)で安く買えるからです。
さらに海外取引所へ送金する際に使うXRPの送金手数料が無料となっており、これからNFTゲームを始めるなら必須の取引所です。
- 仮想通貨が取引所で安く買える
- XRPの送金手数料が無料
- 日本で唯一BTCが貯まるクレジットカードが作れる
- ハッキング被害が1度もない

無駄な手数料で損したくない方はbitFlyerを使いましょう。
\ XRPの送金手数料無料/
第2位:Coincheck(コインチェック)
Coincheckは初心者でもかんたんに仮想通貨が買えるので、すぐにNFTゲームが始められます。
仮想通貨取引所のアプリダウンロード数が4年連続NO.1の実績があり1番人気。
販売所では多少の手数料がかかるからこそ難しい取引作業が必要ありません。
さらにcoincheck NFTという独自のNFTマーケットを持ち、coincheck NFTでしか買えないゲームアイテムがあるのも魅力です。
- 知名度、人気共にNO.1
- 販売所で簡単に仮想通貨が買える
- 独自のNFTマーケットプレイスがある
- チャートがグラフになっていてわかりやすい
- 仮想通貨の自動積立ができる

とにかく楽にNFTゲームを始めたい人はCoincheckを使いましょう。
\アプリダウンロード数NO.1/
第3位:GMOコイン
GMOコインは初心者には少し取扱いが難しいですが、ガンガン高額取引がしたい上級者思考の方に向いています。
最低出金額や最低送金額が高額な代わりに、各種手数料が無料なのでぜひ作っておきたい取引所となっています。
ただし、GMOコインからメタマスクにいきなり送金できないユーザーが多発したのでサブ的なポジションで利用することをおすすめします。
- 板取引で仮想通貨が安く買える
- ETHの送金手数料が無料
- 自社でレンディングサービスができる

最初からガンガン高額投資してNFTゲームを始めたい人はGMOコインを使いましょう。
\ETHの送金手数料が無料 /
おすすめの海外取引所:bybit(バイビット)
NFTゲーム内で稼げるトークンは海外取引所でしか交換できないことがほとんどです。
そのため、ゲーム内通貨を売買できる海外取引所の口座も一緒に作っておきましょう。
日本語対応していて、取扱い通貨も数百種類あるのがbybit(バイビット)。
bybitではNFTゲームでよく使われるBNBや、MATICも購入できるのでこれからNFTゲームを始めるなら1番おすすめの海外取引所です。

国内取引所と合わせて登録しておきましょう。
\ 日本人でも使いやすい/
なぜNFTゲームがリリースする前から情報を集めた方がいいのか?

NFTゲームがリリースする前から情報を集めた方がいい、以下の3つの理由を順番に解説します。
- 無料でNFTがもらえるチャンスに応募できる
- コミュニティに入っておくと仲間と情報交換できる
- リリース後にスタートダッシュを決められる
無料でNFTがもらえるチャンスに応募できる
Twitterでのgivawayや、Disccordでコミュニティに貢献すると無料でNFTが入手できたりします。
運営側からすればゲームリリース前からNFTを配っておくと、話題になりユーザー獲得ができるからです。

たとえば私はNFTゲーム『GGGGG』のNFT配布企画に応募したので、スキンNFTのミント券をゲットできました。

上記事例のようにリリース前から情報を追っておくと、本来なら有料のNFTが無料でゲットできます。
コミュニティに入っておくと仲間と情報交換できる
Disccordなどのゲームコミュニティに入っておくと、最速で最新情報が手に入ります。
さらにβ版をプレイした人の感想や、攻略情報など生の声が聞けるのでどんな情報よりも価値があります。
ゲームが好きな人同士でも交流できるので、新しいつながりができる点も非常に魅力的ですね。
NFTゲームは日々情報が更新されるので、Disccordコミュニティへの参加は必須です。
リリース後にスタートダッシュを決められる
NFTを無料でゲットして攻略情報も手に入れているので、他のユーザーよりもはるかに有利な状態でスタートダッシュを決められます。
例えば1番最初にレアアイテムをゲットすれば、高値で売却できます。
ドラクエで言えば、最初の町で『どうのつるぎ』ではなく『はがねのつるぎ』が売っているようなもの。
そりゃあみんな欲しくて買いますよね。

以上のようにゲームがリリース前から情報を仕入れておくとメリットだらけです。
とはいえ、初心者の方はそもそも新しいNFTゲーム情報の調べ方がわからないと思います。
NFTゲーム情報の調べ方がわからない方は、以下の最新のNFTゲームの探し方を5つ解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>【9割の人が知らない】稼げる最新NFTゲームの探し方5選
リリース予定のNFTゲームに関するよくある質問

以下10個のよくある質問にすべてお答えします。
- 最新の放置系NFTゲームはなにがあるの?
- NFTゲームで月5万円稼げる?
- NFTゲームに必要なパソコン(PC)のスペックは?
- 歩くだけで稼げるNFTゲームは?
- スマホで稼げるNFTゲームは?
- NFTゲームの初期費用はいくらかかる?
- 初期費用無料のNFTゲームは?
- NFTゲームのデメリットは?
- NFTゲームはどれくらい稼げる?
- NFTゲームで稼ぐ仕組みは?
最新の放置系NFTゲームはなにがあるの?
最新では放置NFTやNanndaが注目されています。
さらにくわしく知りたい方は、以下の記事でおすすめの放置系NFTゲームや稼ぐコツを解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>やる気はNG!放置系NFTゲームで稼ぐ5つのコツ&おすすめ5選
NFTゲームで月5万円稼げる?
結論、NFTゲームで月5万円は稼げます。
ただし、ゲームの種類や初期費用によって稼げる金額は大きく変わります。
以下の記事でNFTゲームで月5万円稼ぐ方法を解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>本当は教えたくない㊙NFTゲームで月5万円稼ぐ3つの秘訣
NFTゲームに必要なパソコン(PC)のスペックは?
これからNFTゲームを始めるなら10万円台のゲーミングPCがコスパ最強です。
NFTゲームやメタバース用パソコンの選び方を以下の記事でくわしく解説しているのでぜひ参考にしてください。
>>NFTゲームに必須なパソコン(PC)のスペックと価格を解説
歩くだけで稼げるNFTゲームは?
歩くだけで稼げるMove to Earn(M2E)系は種類がかなり豊富です。
- STEPN(ステップン)
- Runblox(ランブロックス)
- Stepwatch(ステップウォッチ)
- Hibikirun(ヒビキラン)
- LOOTaDOG(ルートアドッグ)
マイナーなものを含めるともっとありますが、上記の5つが有名なM2Eです。
中でも1番有名で人気があるのがSTEPN(ステップン)。
気になる方はSTEPNの始め方を以下の記事でくわしく解説しているのでぜひ参考にしてください。
スマホで稼げるNFTゲームは?
STEPNなどの歩いて稼ぐ系はすべてスマホだけで稼げます。
他にも人気のTwitFiや元素騎士オンラインなどもスマホでだけでOK。
以下の記事でスマホで稼げるNFTゲームをまとめていますのでぜひ参考にしてください。
NFTゲームの初期費用はいくらかかる?
安いものだと数千円で、高いものだと10万円以上かかるゲームもあります。
ゲームの種類や戦略によって異なりますが、基本的に初期費用が高いほど稼ぎやすくなります。
大きく稼ぐのが目的なら数十万円の初期投資が必要です。
しかし、逆に損するリスクも大きくなるので必ず余剰資金で始めましょう。
少しでも初期費用を安くしたい方向けに、以下の記事でNFTゲームの初期費用を安くする裏ワザを解説しているのでぜひ参考にしてください。
初期費用無料のNFTゲームは?
初期費用無料のNFTゲームを6つ紹介します。(リリース予定含む)
- TwitFi
- 元素騎士オンライン
- Hibikirun
- LOOTaDOG
- Illvium(イルビウム)
- GGGGG
ゲーム自体は無料で始められるので、プレイしてみておもしろいと思ったら課金してみてはどうでしょうか?
NFTゲームのデメリットは?
NFTゲームのデメリットは以下の3つです。
- 稼げず逆に損する場合がある
- 始めるまでのハードルが高い
- ハッキングや詐欺がある
さらにくわしく知りたい方向けに、以下の記事でNFTゲームのデメリットや流行らない理由を解説しているのでぜひ参考にしてください。
NFTゲームはどれくらい稼げる?
人によりますが、月に2~3万円だったり、中には数百万円稼ぐ人もいます。
私は複数のゲームをプレイして最高で35万円稼げました。
ただし、ゲームや相場の状況によっては逆に稼げないこともあるので注意しましょう。
NFTゲームで稼ぐ仕組みは?
NFTゲームで稼ぐ仕組みをわかりやすくドラクエに例えると以下の流れになります。
- どうのつるぎを買う(初期費用)
- スライムを倒して『ゴールド』をゲット
- ゴールドを仮想通貨取引所に送金
- 仮想通貨取引所で日本円に換金
なぜゲーム内のゴールドに価値があるかと言うと需要があるから。
ゲームの人気があると需要があるので高値で取引されますが、人気と需要がなくなるとゴールドの価値も下がります。
まとめ:NFTゲームがリリースされる前から情報を集めてスタートダッシュを決めよう!

これからリリース予定の注目のNFTゲームは以下の10タイトル。
- Big time(ビッグタイム)
- Shrapnel(シュラプネル)
- Metalcore(メタルコア)
- Illvium(イルビウム)
- StarAtlas(スターアトラス)
- Superior(スーペリア)
- Symbio Genesis(シンビオジェネシス)
- Polka Fantasy(ポルカファンタジー)
- GGGGG
- POPPIN(ポッピン)
まずはリリース前のNFTゲームの公式Twitterをフォローしたり、Disccordに参加して最新情報を集めましょう。

当ブログ『グッキーNFT』でも最新のNFTゲーム情報や初心者が抱える疑問を解決しているので、興味のある方はぜひブックマークお願いします。